Sky High Mountain Works

Sky High Mountain Works

Sky High Mountain Works

Sky High Mountain Works

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMMUNITY
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

Sky High Mountain Works

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMMUNITY
  • Special Price! Norrona / senja flex 5inch Shorts / mykonos blue,olive night / S,M

    ¥10,010

    Norrona / senja flex 5inch Shorts / mykonos blue,olive night / S,M / 14,300 yen →30%OFF 10,010 yen 身長177cm、体重67kg、ウエスト30inchの男性がMサイズ着用しています 平置き採寸データ S:ウエスト33~43cm 股上23cm 股下12cm 裾幅33cm 尻囲51cm M:ウエスト36~46cm 股上23.5cm 股下12cm 裾幅34cm 尻囲54cm とんでもなく軽く肌触り良い生地で作られたノローナの実に走り易い5inch senja flex Shorts。短い丈で、スカートのようにスリットが深く、風が入るので、このバカ暑な時期でも足上げし易く、マジ最高に心地良く走れるし、超撥水加工も効いているので、川へドボンもお手のもの! お尻のスマホポケットはもちろん、サイドのジェル入れならず、スイミングゴーグルポケット(笑)にしたり、脱いだタンクやジャケットをウエスト周りに固定するのにも最高過ぎです(笑)熱帯化した日本のまだまだ熱い暑い日々のトレーニングにぜひどうぞ!!

  • SPECIAL PRICE! INNERFACT / SHMW NIKKE AXIO WOOL ショート丈 5本指 / mustard / S,M,L

    ¥1,936

    INNERFACT / SHMW NIKKE AXIO WOOL ショート丈 五本指 / mustard / S,M,L / 2,420 yen →SPECIAL PRICE 20%OFF 1,936 yen -サイズ感- INNER-FACTの靴下は足の実寸(かかとから足指の一番長い指まで)のサイズ換算でご案内させて頂いております。 サイズの中間に当たる場合はワンサイズ大きめを選んで頂いた方が足指のストレスは小さくなります。 *SHMW的には、VIVOBAREFOOTなどのベアフット的履き方をされている方、各足指を広げたりして各アーチをトレーニングしている方は、パッケージのサイズ表記よりも、ワンサイズアップ(M→L)で履いた方が特に各指が長過ぎることもなく、余計によく指にフィットして、広げたり足指の第一関節で地面に押し付けるチカラが意識できてベターです。 【注意事項】 NIKKE AXIO WOOLソックスはウール繊維を50%以上使用しているので、洗濯時に乾燥機を使うと大きく縮む可能性があります。 また、製品縫製状稀にあまり糸が指の谷間から出てくる場合がございます。 あまり糸が出てきた場合は引っ張らずにハサミなどで切って使用ください。 なお、靴下裏面(内側)の指の谷間部分に有るあまり糸は縫製上必要なものになります。 こちらを短く切ってしまうと、その部分からほつれて穴が開く事がございますいのでそのままご使用いただいて問題ございません。 生産国:日本 素材:NIKKE AXIO WOOL56.6%,ナイロン36.5%,ポリウレタン3.5%,ポリエステル3.4% 重さ:33g(Mサイズ両足換算) 繊維独自の機能性を追求したソックスを作り出すMADE IN JAPANソックスブランドINNERFACT(インナーファクト)。ラミー(麻)の定番繊維モデルの他に遂に新作が登場!SHMWでもお馴染みのTeton Bros.が先行でリリースしたAXIO LITEベースレイヤーにて、その素晴らしい機能性を感じた方々は多いと思うが、コチラINNERFACTさんも実はその以前から、この繊維技術に目をつけて多くのサンプルを作っては納得のいくソックスが出来上がるまでテストを重ねていたという。しなやかな履き心地で、ハードな山の環境下でもストレスやトラブルに繋がらないワンランク上のソックスが遂に完成!トレイルランやアドベンチャーレースなどの過酷な環境下で求められる、ドライ感や吸湿速乾性、消臭性を高い水準で保持することができる繊維NIKKE AXIO(ニッケアクシオ)! 主繊維はウールを使用し「IN-SPIRAL SPIN製法」という最新の技術を使用したNIKKE AXIOは、ウールのソフトな風合いと快適性能を最大限に引き出す事を実現! Teton Bros. / AXIO LITEではベースレイヤーだけに、メリノウールに吸水性、拡散性のためのポリエステルフィラメントを合わせていたが、INNERFACTではソックスだけにメリノウールに耐久性のナイロンフィラメントをメインに、他にも吸水発散性のポリエステルを合わせている。柔らかく包み込むソフトな履き心地はまさにノンストレス。2年弱の歳月を費やし、300足以上の試作を繰り返し、トップレベルの選手にテストを繰り返して頂きようやく形になった、インナーファクトが自信を持って世に出す一足。 足の甲部分は靴下内の空気循環を良くするベンチレーション目的でメッシュ加工を施しています。 メッシュ部分には摩擦に強い化繊を使うことで、シューズの紐を強く締めた際にも摩耗による靴下の消耗を抑えます。 実は自分もこの2021夏に北海道のトレイルにて長期テストをさせていただいていたのだが、メリノウールの臭くならない抗菌性能の高さはもちろん、通常だとここまで薄い生地のメリノウールソックスだと、早めに指が飛び出してきて穴が空いたり、踵や前足部などが直ぐに薄くなってしまうが、このNIKKE AXIO素材の機能性に耐久性が実にヤバかった!かなり気に入っていたので、早く製品化されないかと楽しみにしていたので、今回のリリースは正に待望と言っていいだろう。個人的にはこの素材にて早く丈の長いモデルや自衛隊モデルのようなハイカットシューズ向けのモデルもリリースして欲しいが、先ずはINNEFACTさんのお得意ジャンルのところからということで、今回はトレイルランニングに特化した作りで、丈の長さが隠れたこだわりの丈感!短過ぎず長過ぎず、シューズとアキレス腱が干渉せずアキレス腱の隙間から小石などが侵入しにくい丈の長さにチューニングされている。

  • OMM / Halo Pant / S,M,L / black

    ¥18,700

    OMM / Halo Pant / S,M,L / black / 18,700 yen 僅か80gという驚異の軽さにも関わらず、携行する価値大のこれからの寒い季節に非常に頼りになる完全防水透湿性レインパンツ。もちろんシームテープもきちんとしてあるので、トレイルランニングやOMMレースのレギュレーションにもバッチリです! 10,000mmの耐水圧、10000 g/m2の通気性と機能スペックを見るだけでは、他社ブランドより低いと感じてしまうかもしれないが、防水透湿素材を採用した2レイヤー構造に、防水シーム加工済みというシンプルな機能で、数値では体験できないこれからの寒さに一番温かく対応してくれる非常に頼りになるレインパンツ。 パンツ80g +プルオーバースモックジャケット95g=175g 上下合わせてこの驚異的な軽さは、もしもの雨の非常用にだけと思われがであるが、悪天候の中で長時間着用してあらためて感じるこのHaloシリーズの有り難みと頼もしさがヤバい!他社ブランドは通気性を重要視したハードシェルのレインウェアが多い中、軽さと共にしっかり悪天候でも身体を守ってくれるプロテクトギアが欲しい方はぜひこのHaloシリーズをお試しあれ! 超軽量かつ透湿性に優れた防水レインパンツです。高機能ながらテニスボールサイズにまでコンパクトに収納できます。身軽さとスピードを追求される方に最適です。防水透湿素材を採用した2レイヤー構造で、縫製は最小限にとどめ、防水シーム加工済み。Halo Smockと上下セットで使用してもわずか175gという超軽量を実現しました。 175G 防水スーツ Halo JacketまたはSmockとセットで使用しても、わずか175g。マウンテンシェルに匹敵するプロテクション性能を備えながらも、テニスボールサイズにまでコンパクトに収納可能。軽量化したいマウンテンマラソンをはじめ、天候が変わりやすいときも重宝します。 10,000MM 耐水圧 縫い目の防水シーム加工、ミニマルな縫製、10,000mmの耐水圧により、マウンテンマラソンなどの過酷な状況下でも高いレベルで風雨をシャットアウトします。 ひざの立体裁断 OMMレースのような高いエネルギーを要するイベントでは、ストレスなく自由に体を動かせることが不可欠です。ひざの動きを妨げない立体裁断により、山を走るときも、岩場をよじ登るときも、関節の可動域を干渉しません。

  • Teton Bros. / Vapor Non Sleeve / black / XS,S,M,L

    ¥9,350

    Teton Bros. / Vapor Non Sleeve / black / XS,S,M,L / 9,350 yen 写真の男性は身長177cm、体重67kg、胸囲92cmの男性がLサイズ着用 SIZE 身長 チェスト 裄丈 XS 155~165cm 80~88cm 76cm S 160~170cm 84~92cm 80cm M 165~175cm 88~96cm 83cm L 170~180cm 92~100cm 86cm XL 175~185cm 96~104cm 89cm 数値は衣服の寸法ではなく、基準とする体のサイズです。 VAPORシリーズに新たにノンスリーブが加わりました。ドライな肌触りと吸汗速乾性を両立した素材は、発汗量が多い春夏シーズンに最適です。肩の動きを邪魔しないノンスリーブは、ランニングやクライミングのようなアクティビティはもちろん、日常でも快適に着用可能。VAPOR POCKET TEE同様、肩の縫い目はオフセットさせています。ジェンダーレス仕様で、男女問わずに着られます。 Fabric Quick Dry / UPF+30 Weight 85g(Size M)

  • SOL / Heavy Duty Emergency Blanket

    ¥2,860

    SOL / Heavy Duty Emergency Blanket / 2,860 yen 同社の定番エマージェシーシートであるHeatsheets Survival BlanketをULハイカーや軽量化志向のファストパッカーなどは、軽量化のためにタープやツェルト泊時のグラウンドシートとして使用していたが、どうしても耐久性の面で難ありで、自分は何回もダクトテープなどで補強しながら使用していた。これは同じポリエチレン素材であるが、生地に高純度のアルミを蒸着加工し、シート自体の厚みを0.064mmとHeatsheets Survival Blanketの2.5倍に耐久性をアップさせ、より普段の山行において非常に使えるアイテムとなっている。 体熱の90%を反射保持するので緊急時の防寒用にはもちろんだが、力を入れて引っ張ったりしても破れずに小石や小枝でも大抵は突き抜けにくく、完全防水となるのでグラウンドシートとしての使用が非常にオススメ!体熱を反射保持させたい場合はアルミ蒸着側を使用、表面のカラーは男大好き(笑)ド渋なアーミーグリーンカラー! サイズ/ 142×213cm、実測重量200g というビッグサイズなので、小石などからテントのボトム生地を守るために、1-2人用テントのグラウンドシートにピッタリ!小さく畳めば17×20×3.5cmほどのコンパクトさになるので、日帰りハイキング時の1-2人のランチ用ピクニックシートやお昼寝にもピッタリ!しかも、もしも時の防寒用や見た目がシブい(笑) ソロの方向けのオススメの使い方は、縦の長さは213cmそのままに71cmの縦長に半分にカットするとジャスト100gで一人で使用するには十分過ぎる面積となる!もちろん、友達と半分にすれば代金も一人1,350円とハーフプライスなり(笑)まだ、あんまり外で寝た経験が無い方は自立式テントのようにボトムに生地が無いと最初は不安かもしれないが、ツェルトやタープ、1ポールシェルターなどのようなボトムシートレスシェルターを一回経験してしまうと、むしろ、寝る部分や荷物を置く面積のみにこういう完全防水シートを敷いて、右端写真のようにわざとシートを敷かない部分を残しておいた方が水を捨てたり、シューズを置く土間として使えるので何気に生活が楽チン! 長さも213cmあればツェルトなどでは少し長過ぎる分、その分を折り返してツェルトの隙間を塞いだり、表生地が撥水性の高い寝袋であれば足下をこのシートで巻いてあげればちょっとした足下の保温にもなる。

  • INNER FACT / SHMW ショート丈(くるぶし丈)5本指、ラウンド / light grey,black,olive / S,M,L

    ¥2,145

    INNER FACT / SHMW ショート丈(くるぶし丈)、5本指、ラウンド / light grey,black,olive / S,M,L / 2,145 yen このINNER FACTブランドのオリジナルソックスと言えるのが、このオリジナル麻ラミーモデル!耐久性の高さと厚過ぎない絶妙な薄さ加減が自由な足裏感覚と安定感を出しており、一年中使えるのがこのノーマルモデル。初めて購入する方、とにかく足裏感覚があって、耐久性があるソックスが欲しい方、長距離・長時間ハイクからランニングに使用したい方はこのノーマルモデルをぜひ! 五本指ソックスだと、洗濯してひっくり返すのが面倒、走っている経験者の方、ボルダリングのように脱いだり履いたりが多い遊びなど、面倒くさがり屋な方は、ラウンドタイプがオススメ!5本指のように指が分かれていなくても、丸みを帯びた足型で足指全体が非常に広げやすいので、幅広の足型でも全く大丈夫! アウトドアソックスで使用されるポピュラーな天然繊維は、誰もが知っていて最良の素材がメリノウールだが、ソックスだとどうしても早い時期に穴が空いてしまったり、特に薄手となると寿命が短命なモノが多かった。そこで、この広島発のMADE IN JAPANブランドであるINNER FACTは、天然繊維素材で最も強靭で、ドライ感(速乾性)の高いラミー(苧麻)を採用。 SHMWではドライ感でお馴染みの非常にファンが多いDRYMAXだが、この化繊テクニカルソックスに対して、このINNERFACTはナチュラルな麻素材を使用したテクニカルソックス。天然繊維だとメリノウールも良いが、ドボンのような水に浸かる大汗を常に足にかく人にとっては、長時間・長距離となるとどうしても汗の水分が乾ききれずに保水してしまって、水ぶくれになってしまうことがある。また、耐久性の点で、指の先にすぐに穴が空いてしまうといった問題があるが、この麻仕様のINNER FACTは見事にカバーしてくれる!しかも、DRYMAXだとドライ感は申し分ないが、どうしても薄手タイプは耐久性の問題と足袋型のような足裏や足指感覚が感じ取れるモデルが無いので、使い分けることが出来る。どっちが良いの!?という選択は、個人差もあるし好みはあるので何とも言えないが、本気で遊ぶなら、ソックスはシューズ同様に、いや、それ以上に重要なギアとなるので、興味ある方は是非とも自身で試して、こういうシチュエーションではコチラと、自身で判断して武器を選んでいただきたい。いずれにせよ、数ある薄手ソックスのブランド群の中では、ダントツにオススメのMADE IN JAPANソックスである。

  • INNER FACT / SHMW ミドル丈(くるぶし丈)5本指、ラウンド / light grey,black,olive / S,M,L

    ¥2,420

    INNER FACT / SHMW ミドル丈(くるぶし丈)、5本指、ラウンド / light grey,black,olive / S,M,L このINNER FACTブランドのオリジナルソックスと言えるのが、このオリジナル麻ラミーモデル!耐久性の高さと厚過ぎない絶妙な薄さ加減が自由な足裏感覚と安定感を出しており、一年中使えるのがこのノーマルモデル。初めて購入する方、とにかく足裏感覚があって、耐久性があるソックスが欲しい方、長距離・長時間ハイクからランニングに使用したい方はこのノーマルモデルをぜひ! 五本指ソックスだと、洗濯してひっくり返すのが面倒、走っている経験者の方、ボルダリングのように脱いだり履いたりが多い遊びなど、面倒くさがり屋な方は、ラウンドタイプがオススメ!5本指のように指が分かれていなくても、丸みを帯びた足型で足指全体が非常に広げやすいので、幅広の足型でも全く大丈夫! アウトドアソックスで使用されるポピュラーな天然繊維は、誰もが知っていて最良の素材がメリノウールだが、ソックスだとどうしても早い時期に穴が空いてしまったり、特に薄手となると寿命が短命なモノが多かった。そこで、この広島発のMADE IN JAPANブランドであるINNER FACTは、天然繊維素材で最も強靭で、ドライ感(速乾性)の高いラミー(苧麻)を採用。 SHMWではドライ感でお馴染みの非常にファンが多いDRYMAXだが、この化繊テクニカルソックスに対して、このINNERFACTはナチュラルな麻素材を使用したテクニカルソックス。天然繊維だとメリノウールも良いが、ドボンのような水に浸かる大汗を常に足にかく人にとっては、長時間・長距離となるとどうしても汗の水分が乾ききれずに保水してしまって、水ぶくれになってしまうことがある。また、耐久性の点で、指の先にすぐに穴が空いてしまうといった問題があるが、この麻仕様のINNER FACTは見事にカバーしてくれる!しかも、DRYMAXだとドライ感は申し分ないが、どうしても薄手タイプは耐久性の問題と足袋型のような足裏や足指感覚が感じ取れるモデルが無いので、使い分けることが出来る。どっちが良いの!?という選択は、個人差もあるし好みはあるので何とも言えないが、本気で遊ぶなら、ソックスはシューズ同様に、いや、それ以上に重要なギアとなるので、興味ある方は是非とも自身で試して、こういうシチュエーションではコチラと、自身で判断して武器を選んでいただきたい。いずれにせよ、数ある薄手ソックスのブランド群の中では、ダントツにオススメのMADE IN JAPANソックスである。

  • LFD(Last Frontier Design) / Cordura Ultralight Easy Pant / dawn blue,tundra,navy / S,M,L

    ¥15,950

    LFD(Last Frontier Design) / Cordura Ultralight Easy Pant / dawn blue,tundra,navy / S,M,L / 15,950 yen 身長177cm 、体重67kg、ウエスト30inchの男性がMサイズ着用 S: ウエスト 76cm / 股下67.5 / 裾幅16.5cm / ワタリ 33.3cm / 股上 26.35cm M: ウエスト 80cm / 股下68.5 / 裾幅17.0cm / ワタリ 34.3cm / 股上 26.85cm L: ウエスト 84cm / 股下69.5 / 裾幅17.5cm / ワタリ 35.3cm / 股上 27.35cm 素材は超軽量で快適な肌触りの15D Cordura Stretch Ripstop Nylon。Mサイズで僅か75gの超軽量ウインドシェルパンツ。着替えからパジャマ、泊まりがけ山行時のオフ時や街での着用に最高です!

  • LFD(Last Frontier Design) / Cordura Ultralight Easy Shorts / dawn blue,tundra,navy / S,M,L

    ¥12,980

    LFD(Last Frontier Design) / Cordura Ultralight Easy Shorts / dawn blue,tundra,navy / S,M,L / 12,980 yen 身長177cm 、体重67kg、ウエスト30inchの男性がMサイズ着用 S: ウエスト 76cm / 股下13cm ワタリ 33cm / 股上 26.5cm M: ウエスト 80cm / 股下13.0cm ワタリ 34cm / 股上 27cm L: ウエスト 84cm / 股下13.0cm ワタリ 35cm / 股上 27.5cm 素材は超軽量で快適な肌触りの15D Cordura Stretch Ripstop Nylon。僅か49gの究極に軽い携帯性抜群のショーツ。通常のハイカー向けショーツと比べると、丈も短めなので、足上げ軽快快適で旅先のランニングショーツにもなってまいます!ランパンより圧倒的に軽いという、ありそうで無いニッチだけど、使えるショーツをぜひ!50g切ってる軽量さで、インナーの上から穿いて、ここまで使えるショーツはなかなか無い!

  • CLEF / VENTO BIG STOLE / turquoise,pink,navy,beige,gray / one size(170×60cm) / 70g

    ¥4,950

    CLEF / VENTO BIG STOLE / turquoise,pink,navy,beige,gray / one size(170×60cm) / 70g / 4,950 yen 一年中使えるが、これからの日差しがキツくなる季節こそ真価を発揮するストール登場!このサイズの大きさで70gという驚異の軽さ!日本の職人が一枚一枚丁寧に仕上げた日本製リネン(麻)がメイン素材になっており、リネン 55% +コットン 45%の組み合わせ。ふわりと軽く、まるで風(VENTO)を纏っているような感覚。それでいて、麻だけに耐久性が非常に高いのが雑に使ってもOK!(笑) 実際、この2025春に八重山群島ボルダリング&サーフトリップ時に5日毎日ずっと使用していたが、日差しの強い日中の海岸沿いの移動時の火除けにバッチリで、コレが無かったら日焼け過ぎて火傷で死んでいたかも。朝晩の肌寒くなってきた時の防寒代わり、ボルダリング時の裸族で登っている時の保温用のロンT代わり、海で遊んだ後のバスタオル代わり、滝のシャワーを浴びてのバスタオル代わり、その直ぐ後でも薄過ぎて爆速の速乾性(笑)そして、夜はスリーピングマット上のシーツ代わりに使うという、正に毎日四六時中使っていたというとんでもないオールラウンダーギアなんです!コレでこのサイズと重量に耐久性、そしてこのプライスとマジで旅好きには必携マストアイテムです。 約170cm × 60cmと大きなサイズにもかかわらず、重量は驚きの約70g。 登山では防寒対策で首に巻いても、テントや山小屋で肩にかけても、マットの上に敷いても良し!真夏の車・電車などの移動ではエアコンが寒く感じることも多いです。 その際に VENTO BIG STOLE を羽織れば空気を纏っているような程よい暖かさがあります。 ストールですが速乾性もあり、お風呂ではタオル代わりにもなります。 マルチに使える VENTO BIG STOLE は、1枚あると非常に便利です。 色落ちがしにくいシルクスクリーン加工・UVケア&抗菌検査済み。 【 サイズ 】 約170cm × 60cm 重量:約70g 【 素材 】 本体:リネン 55% / コットン 45% 【 機能説明 】 ◇ 抗菌加工済み ◇ UVケア加工済み 洗濯してからのご使用をおすすめします。 生地の特性上洗うと少々縮みます。 色落ちの可能性がありますので取り扱いには十分ご注意ください。 濡れたままで放置しますと色泣きや色移りする場合があります。 漬け置きや漂白剤入りの洗剤のご使用はお避け下さい。 MADE IN JAPAN

  • Salomon / Quicklace Kit / black,gray,white,red,green

    ¥880

    Salomon / Quicklace Kit / black,gray,white,red,yellow,green / 880 yen *発送方法は佐川急便のみです。この商品のみの普通郵便+特定記録は出来ません 定番black,gray,white待望の再入荷!現在、black,gray,white,green,redと全5色在庫あり!yellowは廃色となりました。 普段履きのVIVOBAREFOOT、ALTRAと街使いから山行時に瞬時に調整できるので非常に楽チン!寒い時もグローブしながらでもシューレースが緩めたり締めたりが瞬時にできるので非常に有難い。ナチュラルランニング好きは前足部分はキチッと締めて欲しくない方が多いと思うので、足の中足骨部分だけを締めてあげるなんて、このサロモン製クイックレースキットは微妙なフィットもお手の物!シューズフィッティングは踵部分のフィットが重要なので、ヒールカップにきちんと踵を入れてから、このクイックレースを締めてあげましょう!SHMWで扱っているブランドのシューズで全て装着可能なのでぜひお試しあれ! サロモン以外のシューズでも何でも装着可能なクイックレースキット!こういうタイプのモノは数社からリリースされているが、コノ本家と呼べるサロモンのキットは、紐部分を落下傘部隊のパラシュートに使われているモノと同じものを使用しているため、耐久性、摩擦に強く、非常に切れにくい!自分もすでに100マイルレースはもちろんかなりの距離をこのシューレースキットにより走ってテストしたが、素晴らしくフィット感と耐久性がある、そして、とにかく紐のロック部分がズレることがないので、どこかのシューズと違って結び直しをする必要がない!Salomonはスノーボードのブーツの紐にもコレを採用しており、ハードなライディングでかなり強く引っ張っても切れず、シューレースがズレる事がなく定評がある。 通常のコノ手のクイックレースキットであると、シューレース全体を均等に締め上げてしまうが、このサロモンは足の幅広な方などは前部分はユルくして締めずに、後半のシューレースのみ締め上げるという事も可能で、微妙なフィット感も自分で調整可能。もちろん、シューズは踵のヒールカップが命なので、必ず踵のカップに足を収めてからシューレースを締め上げてください。 クイックレースキットの先端に手で引っ張り易いようなパーツがありますが、ランニング時は重みで音がするし、揺れや動きがあります。個人的にはこのパーツは見た目は悪くなりますが、無い方がランニング時のパフォーマンスを考えると良いかなと。色々ご自身で考えて使用してみてください。 ものぐさな方はもちろん、これから寒くなる季節のトレイルランニングやファストパッキングに特にオススメ!グローブをしなくてはいけない気温下や、足のフィット感をビミョウに途中で変えたい長距離レース、シューズ内に小石や泥などが入り易いテクニカルなマウンテンランニング、雨や雪などのハードコンディションなレースにおいてのソックス履き替えなどは寒くなればなるほど、シューズの脱着が面倒なので、880円でこれだけ余計なアクションを減らせるのは非常に有り難い!普段サロモンを履く回数が多い方は、このクイックレースキットの良さは分かっていると思うが、その方々こそ、他ブランドのシューズをシチュエーションによって履き替える時に重宝するはず! Salomonのシューズはこの摩擦に耐えれる様にシューレス部分に補強パーツを使っているため他のシューズには推奨していないが、お気に入りのシューズをより快適にしたい方や、既存のサロモンシューズの色を変えてカスタムしてオリジナルのシューズにしたい方は是非どうぞ!ちなみにこれまでにVIVOBAREFOOT、ALTRA、Arc'teryx、INOV8などに使用していて、すでに何足も使用して走り込んでますが、シューホールに穴が開いたなどはまだありません。穴が開いた場合はあくまで自己責任になりますのでどうぞ(笑)

  • Gait Happens / Toe Spacers 左右両足ペア

    ¥6,820

    Gait Happens / Toe Spacers 左右両足ペア / 6,820 yen 【参考サイズ(足の実寸)】 S:23.5〜25cm M:25.5〜29cm L:29.5cm〜 *商品の特性上、不良品以外の、サイズ間違いなどの返品交換対応はできませんので、あらかじめサイズが確定している方のみお買い上げください 外反拇趾&内反小趾がなかなか治らない方向け、一生懸命に足指を広げて、指先まで荷重しても、直ぐに指が自分のチカラでは留まっていられない方には抜群の効果アリ! ただ、足指に付けているだけでは治りません!あくまで、足指先まで荷重して、毎日のように頑張ってのアーチを作る筋トレが必要です!! @vivobarefootjapan @searchin_outdoor と共に合わせて強い足の土台を作り直しましょう! Gait Happens トゥスペーサーは、足指の自然な広がりをサポートし、快適な履き心地を目指した設計です。アルトラのような足型をした靴と一緒に使用できるデザインで、日常生活や外出先でも取り入れやすいアイテムです。体重をかけて使用することで、足と足指が本来あるべき位置に戻りやすくなります。 素足に直接でも、5本指ソックスの上に履いても、そして、トゥボックスが足形になっているシューズ(すなわちALTRA)の中でも着用できます。 寝ている時だけでなく、ランニングやウォーキング時(すなわち通勤時間や仕事中、買物中)など動きの中で使用できることが本来の足指の位置に戻す近道です。 特長 足指の広がりをサポートし、ゆったりとした感覚を提供 靴の中での足指のスペース確保を目指したデザイン 自然な足元の快適さを考えた形状 カスタマイズ可能で、お好みに合わせたフィット感に調整可能 適切な靴と一緒に使用でき、日常生活にも取り入れやすい

  • SPOONFUL×SHMW / Packable Backpack / yellow,blue,green

    ¥10,230

    SPOONFUL×SHMW / Packable Backpack / yellow,blue,green / 10,230 yen W22×H45×D10 約10㍑ 100g 神奈川県逗子をベースに、アウトドアライフスタイルをテーマに多目的に使えるバッグをリリースしているSpoonful(スプーンフル)。実は自分が大学を卒業して初入社したアウトドア用品輸入代理店時代の先輩が立ち上げたブランド。かれこれ、早いものでもう30年前程の話しではあるが(笑) 肌触りが良く、柔らかで、軽量なワッシャー加工したオールドスクール大好き生地supplexナイロンで作った内ポケットに収納可能なパッカブルバックパック。イージーなハイキングからマウンテンランニング、サンダル散歩、買い物、旅行から縦走時のアタックザックとして、様々な用途で使えるはず。 日常使いから山はもちろん、トリップに活躍してくれる便利なアイテム。ナイロン特有の光沢が一切無く、街にも自然にも馴染むアースカラーの3色展開。 口元はドローコードだけはなく、前面にジッパーを搭載しているので、クイックアクセス可能! ボトムは10cm隠しマチ仕様にして、マチの中央にショルダーの下端を取り付けているため、背負うことで自動的に中の荷物を引き寄せてくれる構造になっているのが、ただのパックと違うところ!シンプルな構造ながら、肩が凝りにくく、快適に荷物を背負えるようになっている。 内ポケットをひっくり返すように、外側から本体を押し込むことで収納できるパッカブル構造。収納時の小ささよりも、内ポケットとして充分な大きさ優先し、かなり余裕で入るポケット。

  • SPOONFUL×SHMW / Packable Shoulder / yellow,blue,green

    ¥8,030

    SPOONFUL×SHMW / Packable Shoulder / yellow,blue,green / 8,030 yen W40×H39×6cm 約10㍑ 85g 神奈川県逗子をベースに、アウトドアライフスタイルをテーマに多目的に使えるバッグをリリースしているSpoonful(スプーンフル)。実は自分が大学を卒業して初入社したアウトドア用品輸入代理店時代の先輩が立ち上げたブランド。かれこれ、早いものでもう30年前程の話しではあるが(笑) 肌触りが良く、柔らかでr、軽量なワッシャー加工したオールドスクール大好き生地supplexナイロンで作った内ポケットに収納可能なパッカブルショルダーバッグ。 日常使いから山はもちろん、トリップに活躍してくれる便利なアイテム。ナイロン特有の光沢が一切無く、街にも自然にも馴染むアースカラーの3色展開。 口元はロールしやすいようにショルダーストラップと同じテープで一周巻き、センターにホックを装備。荷物の量や行動に応じて、メッセンジャーバッグのように、背中の方に引き上げて背負うと荷物が安定して、バイクライディング時でもバッグが前にクルッと回って来ないのが非常に便利で有り難い機能です。

  • THE PERFECT UNDERWEAR / Bamboo Boxer Briefs / black / S,M,L,XL

    ¥4,950

    HE PERFECT UNDERWEAR / Bamboo Boxer Briefs / black / S,M,L,XL / 4,950 yen Waist Sizing S(66-72cm) M(76-81cm) L(84-89cm) XL(92-97cm) スカンジナビアの専門家チームが立ち上げたブランドがこのパーフェクトアンダーウェア。正直、自製品にこんだけ「完璧」なんてネーミングを付けてしまって大丈夫?なんて思って自分も何気なくたまに日常使いやデイリーのトレイルランニング山行だけに穿いていた位であった。もちろん、大事な部分のホールドも素晴らしく、バンブー特有のシルクのような滑らかな肌触りの良さ、通気性と吸湿発散性でエエ感じのボクサーやな。でも、他のブランドでも気持ち良さだけでは、多くのこの手のボクサーはあるな〜と... つい先日の2024年2ー3月の冬休みを利用して、沖縄の八重山郡島のとある島の海、山といっても亜熱帯のジャングルを好きなボルダー(巨岩)探しとそれを登るためをメインに、山を登り、川を辿り、海で泳ぐ、前後の移動日と丸5日間、あえて、全ての日程をこのボクサー1枚限りの持参で過ごすという人体実験をしてきました(笑)しかも、これを一回関西に戻ってきたのにも関わらず、もう一回違う山域のエリアへ荷物を入れ替えて行くという、合計丸10日間のテストを敢行してきました(笑) 細かい特徴は、下記のメーカーさん公開記事をよく読んで頂き、今回の人体実験の驚きは、本当に洗剤使わずに、ジャングルからの谷水のみで一回洗っただけ、2回目のトリップでは丸5日間全く洗わずに使い続けるという強行テストを実施して、炎天下では最高26℃、曇天時で最低18℃という環境下において、自分のニオイなので低く感じたのはあるかもですが(笑)アンチバクテリア効果が飛び抜けて優秀でした!悪臭に対して、特に汗をかいて、乾いての繰り返しによる、自身の皮脂のバクテリアの増殖による衣服の臭さ、半乾きのイヤなニオイがマジで無いんです!長期間の山行好きにはマジでコレ武器になりますよ!!!下記に書いている、コットン綿はバクテリアを洗い流すためには、58℃のお湯で洗う必要があるが、このバンブーは水でOKという!正にものぐさ野郎の旅好きのための夢のようなボクサーでした!!! 今回のトリップ前にすでに普段穿きのデイリー山行で全20日位穿いて、今回の参考で穿いて、この生地のピリング状態なので、毛羽立ちなども少なく、耐久性もかなり優秀かと! アンチバクテリア、防臭の他には、とにかく普段穿き以上に、今回は重い荷物を担ぎながら海岸沿いの岩場を激しく動き続け、合間、合間にボルダリングをするという山行なので、普段以上に足上げ動作回数が半端ないのだが、写真のグレーの部分の生地が良い仕事をしてくれ、ボクサーの食い込みやずり上がりが全くなく、本当にストレス皆無!サーファーはウェットスーツのインナーに穿いてかなり調子良いらしい。 また、重いパックを背負っての炎天下の歩きでは、背中からお尻にかけてのボクサー背面部分は濡れて当たり前なのだが、今回は濡れているが、レスト時には気づかないうちに乾いていたり、急な雨や風が吹いて来た時でも、お尻、背中部分が汗によって冷えるという感じが無かったのにはビックリ!写真では分かりにくいが、ボクサーの背後部分にはメッシュパネルを採用している。タグ無しのウエストバンドもマジで優秀で、皮膚への一切の食い込みが無いんです。 人体実験テスト結果としては、こんな感じですが、普段穿きでは実感できなかったこのボクサーの機能性というものが、今回のトリップで、他の道具同様に、あらためてガチで使わんと分からんな〜と実感しました。日常で5日洗わないで穿き続けるテストはちょいとしたくないし、かく汗のタイプも違うものになりそうだし(笑)特に日頃、仕事もアクティビティーも動き続けている人、西日本などの高温多湿エリア、汗かきな人、トレイルランニングやクライミングなど足上げ動作の多いハードなアクティビティー、長時間、長距離移動の旅や山行、スペアの衣服さえ持って行きたくないできるだけの軽量化をしたい人などなど、様々な人が恩恵を得られる、正にこれこそパーフェクトアンダーウェアかと!SHMW自信をもってオンもオフもハードにPUSHして使えるオススメボクサーブリーフ。 メーカーさんから公開されている特徴 ①バンブーファブリック   通気性、吸湿発散性、吸汗生、抗菌性、防臭性、耐久性 ②スムースなインナーパネル  食い込みやずり上がりを防ぎます ③立体で快適なポーチ  全てのものをあるべき所に保つ伸縮性のある立体ポーチ ④背面通気パネル  空気の流れを提供し涼しく清潔に保ちます ⑤特別なウエストバンド  肌の痒みを防ぐための非常に柔らかなウエストバンドでタグレス 素材:  本体:竹布 96% エラスチン4%  ウエストバンド:ポリアミド88% エラスチン12% シルクのようになめらかで柔らかく、通気性と吸湿発散性に優れた素材 カットによる特別なフィット感は、擦れを防義、脚部がずり上がることなく、長時間快適に過ごせる 柔らかく品質表示タグのないウエストバンド、摩擦がなく大事な部分を快適に覆うポーチ 背面に汗をかいてもサラッとした快適な通気パネル ハイキング、ランニング、クライミング、サーフィンなどの様々なアクティビティに最適 メイン生地の竹繊維について: 竹はバクテリアが繁殖しにくいため、清潔に保たれる。 綿のコットンアンダーウェアーの場合、バクテリアを洗い流すためには、少なくとも58℃のお湯で洗う必要があるが、竹布は水で簡単にバクテリアを洗い流すことができます。 竹布には熱交換に影響する断熱特性があるため、暖かい気候には涼しく感じ、寒い日には寒さから保護します。 竹の抗菌性と通気性の特徴は、 湿気や熱による悪臭を逃す効果があります。 シルクより繊細で一日中快適さを提供します。下着の中には、心地よさに欠けたり痒みを生じさせるものがありますが、このアンダーウェアはそのような不快さを感じさせません。 シルクのような滑らかで柔らかな肌触りでチクチクしない。痒みの元となるタグもなく、 肌への低刺激性を追求しています。 成長が早く、根っこから自己再生する竹は、持続可能な作物で竹から作られるバンブーファブリックは、耐久性に優れているため、コットンに代わる素材として注目を集めています。

  • NEMO / TENSOR ELITE / short : ショート マミー (160 x 51cm) / 215g

    ¥33,000

    NEMO / TENSOR ELITE / short : ショート マミー (160 x 51cm) / 215g / 33,000 yen 静かで快適、そして驚異的な軽さ これまでで最も軽いテンサー。テンサー™ エリートはグラム単位の軽量化を追求するULハイカーのためにNEMOが提案するソリューションです。 トリムシルエット コアなULハイカー向けに特化し、マミーシェイプのみのラインナップです。さらに、テンサーシリーズでは唯一のショートサイズ(160cm)オプションを用意しており、軽量化を重視するハイカーのニーズに応えます。 このモデルのために作られたカスタムメイドの10D CORDURA®︎ナイロンと1枚のサーマルミラー™断熱フィルムを使用し、レギュラーサイズで240gという驚異的な軽さとパックサイズを実現しました。極限までの軽量化を図るためにラインナップはマミーシェイプのみです。 軽量化のためにその他のテンサーシリーズよりも僅かに厚みを削減しながらも、3シーズンでの使用に最適なR値2.4(ASTM)、サポート力があり不快なカサカサ音がしないバッフル構造、厚さ7.6cmの贅沢なクッション性、そしてあらゆる条件下で使いやすい改良されたレイロー™フラットバルブなどフィールドでの快適な眠りに必要な機能を全て備えています。 超軽量・超コンパクトなパックサイズ 最新のマテリアルとデザインを組み合わせることで、R値2.4(ASTM規格)を達成し、3シーズン使用に十分な断熱性を確保しました。それにもかかわらず、レギュラーサイズでわずか240gという驚異的な軽さと、コンパクトなパックサイズを実現。持ち運びの負担を軽減しつつ、快適性を提供します。 カスタムメイドの超軽量マテリアル テンサー™ エリートのために新たに開発したカスタムメイドの10D CORDURA®︎ナイロンを採用。優れた強度を保ちながら、グラム単位での軽量化を実現しています。軽さを求めるハイカーに最適な素材です。 エイペックス™バッフル構造 マットの内部に伸縮性の低い素材を使用したトラス構造により、エアマット特有のフワフワしたバネ感を排除し、安定した快適な寝心地を実現しています。また、他のテンサーシリーズと比較して、トラスに使用する生地の量を減らすことで、さらなる軽量化を追求しました。軽さと快適さのどちらも諦めない設計です。 テンサー™ エリート ショートマミー 本体重量 215g 幅 51㎝ 長さ 160㎝ 厚さ 7.6㎝ 収納サイズ 14×φ7㎝ R値 (ASTM) 2.4 素材 トップ:10D CORDURA®︎ナイロン ボトム:10D CORDURA®︎ナイロン 断熱材 アルミナイズドフィルム x 1枚 付属品 専用スタッフサック、コンプレッションストラップ、パッドポンプ、リペアパッチ

  • NEMO / TENSOR ELITE / regular : レギュラー マミー (183 x 51cm) / 240g

    ¥35,200

    NEMO / TENSOR ELITE / regular : レギュラー マミー (183 x 51cm) / 240g / 35,200 yen 静かで快適、そして驚異的な軽さ これまでで最も軽いテンサー。テンサー™ エリートはグラム単位の軽量化を追求するULハイカーのためにNEMOが提案するソリューションです。 このモデルのために作られたカスタムメイドの10D CORDURA®︎ナイロンと1枚のサーマルミラー™断熱フィルムを使用し、レギュラーサイズで240gという驚異的な軽さとパックサイズを実現しました。極限までの軽量化を図るためにラインナップはマミーシェイプのみです。 軽量化のためにその他のテンサーシリーズよりも僅かに厚みを削減しながらも、3シーズンでの使用に最適なR値2.4(ASTM)、サポート力があり不快なカサカサ音がしないバッフル構造、厚さ7.6cmの贅沢なクッション性、そしてあらゆる条件下で使いやすい改良されたレイロー™フラットバルブなどフィールドでの快適な眠りに必要な機能を全て備えています。 超軽量・超コンパクトなパックサイズ 最新のマテリアルとデザインを組み合わせることで、R値2.4(ASTM規格)を達成し、3シーズン使用に十分な断熱性を確保しました。それにもかかわらず、レギュラーサイズでわずか240gという驚異的な軽さと、コンパクトなパックサイズを実現。持ち運びの負担を軽減しつつ、快適性を提供します。 カスタムメイドの超軽量マテリアル テンサー™ エリートのために新たに開発したカスタムメイドの10D CORDURA®︎ナイロンを採用。優れた強度を保ちながら、グラム単位での軽量化を実現しています。軽さを求めるハイカーに最適な素材です。 エイペックス™バッフル構造 マットの内部に伸縮性の低い素材を使用したトラス構造により、エアマット特有のフワフワしたバネ感を排除し、安定した快適な寝心地を実現しています。また、他のテンサーシリーズと比較して、トラスに使用する生地の量を減らすことで、さらなる軽量化を追求しました。軽さと快適さのどちらも諦めない設計です。 テンサー™ エリート レギュラーマミー 本体重量 240g 幅 51㎝ 長さ 183㎝ 厚さ 7.6㎝ 収納サイズ 14×φ8㎝ R値(ASTM) 2.4 素材 トップ:10D CORDURA®︎ナイロン ボトム:10D CORDURA®︎ナイロン 断熱材 アルミナイズドフィルム x 1枚 付属品 専用スタッフサック、コンプレッションストラップ、パッドポンプ、リペアパッチ

  • OMM / Core Vest / black / XS,S,M,L

    ¥14,850

    OMM / Core Vest / black / XS,S,M,L / 14,850 yen 店頭在庫兼用、極少量のみの在庫になるので、品質上の欠陥以外、サイズ交換や返品は出来ません。サイズ、カラーが確定している方のみお買い上げ下さい。 写真は、身長177cm、体重67kg、胸囲92cmの男性がMサイズを着用しています サイズ 身長(cm) 胸囲(cm) ウエスト(cm) 重量(g) S   162-173   86-92   76-81      83 M   173-183   92-102   81-86      87 L   178-188   102-110   86-92      100 Core VestとCore Hoodieと同じPrimaLoft® ACTIVE生地の中で最も軽い75g/m2を採用。基本単体使用が多いが、他の長袖ベースレイヤーとの重ね着での保温ブースターのミッドレイヤーとしても活躍してくれる。ドライレイヤー的な使い方を自身で考えて使用するCOREシリーズ製品の基本形がこのベスト。僅か72g足らずの軽さで驚くほどに軽くて温かく、驚愕の速乾性能をもつ最高のベストかと!

  • OMM / Core Tee / black,dark red / S,M,L

    ¥16,940

    OMM / Core Tee / black/ S,M,L / 16,940 yen 店頭在庫兼用、極少量のみの在庫になるので、品質上の欠陥以外、サイズ交換や返品は出来ません。サイズ、カラーが確定している方のみお買い上げ下さい。 写真は、身長177cm、体重67kg、胸囲92cmの男性がMサイズを着用しています サイズ 身長(cm) 胸囲(cm) ウエスト(cm) 重量(g) S   162-173   86-92   76-81      83 M   173-183   92-102   81-86      87 L   178-188   102-110   86-92      100 Core VestとCore Hoodieと同じPrimaLoft® ACTIVE生地の中で最も軽い75g/m2を採用。単体使用から、他のベースレイヤーとの重ね着での保温ブースターのミッドレイヤーとしても活躍してくれる。僅か100g足らずの軽さで驚くほどに軽くて温かく、驚愕の速乾性能をもつ最高のTシャツかと!

  • OMM / Core Hoodie / black,navy / XS,S,M,L

    ¥20,900

    OMM / Core Hoodie / black,navy / XS,S,M,L / 20,900 yen 各カラー、サイズ残り在庫のみになりますので、カラー、サイズが確定している方のみご購入ください。商品の不良以外の、サイズ、カラー交換や返金、返品はできません。 これぞ定番がこのCore Hoodie!秋冬の関西周辺の山々から、夏のアルプスオーバーナイト山行まで使える長袖フード付き一年中のオールラウンダー!ロングトレイル山行ファストパッキングから、長丁場の夜間走行含めたロングトレイルレースなど、汗冷え、保温対策を考えるならハイカー、マウンテンランナーも先ずは買うならコレです!

  • OMM / ULTRA 8 / Blue,Orange,Grey,Yellow / one size

    ¥9,900

    OMM / ULTRA 8 / Blue,Orange,Grey,Yellow / one size / 9,900 yen 日帰り六甲山から芦屋ロックガーデングルっと一周ハイキングにマウンテンランニング、はたまたミニマル装備での山ボルダリングと8リットルは近くの里山使いにピッタリ!トレーニングでもトレイルレースでも必要最低限の荷物を持ってGO! 革新的なダイヤフラムストラップは、男性、女性、身長、体格関係無く、ワンサイズにて必要に応じたフィット感の調整を可能にし、ハイキングはもちろん、OMMだけにマウンテンランニング時の安定性と快適性は唯一無二のヤバい背負い心地!個人的にも普段一番なんだかんだで出動が多いモデル。半日行動の山など、本当にちょうど良いサイズ感です。これで今時の円安で9,900円は非常に買いやすいかと! 最新のUltraシリーズには、定評のあった前モデルと同じ安定感と容量を備えながら、よりサステナブルな素材を採用しています。 単一ポリマー(この場合はナイロン)を使用したINFINIOMM製法を採用し、リサイクルや前処理を容易にしました。 INFINIOMM(インフィニオム):モノプラスチックによる循環型製造 特徴 LeanWeightシャーシ ヨークハーネス チェストストラップ&ウエストベルト一体型 ホイッスル付きのチェストストラップ 3Dメッシュハーネス 背面長38cm 安全なジップポケット 2つのラップアラウンド・サイドポケット UGR – ユニバーサルギアレール LeanWeightキット対応 製品仕様 ナイロン 210T 500D コーデュラナイロン バックパディング:9mm EVAパッド

  • SUNSHINE JUICE / 自然レメディ回復リカバリー / BEETS 30個入りBOX / 6,000円(税込)

    ¥6,000

    SUNSHINE JUICE / 自然レメディ回復リカバリー / BEETS 30個入りBOX / 6,000円(税込) 京都店も今年オープンした、東京恵比寿にある日本初のコールドプレスジュース専門店SUNSHINE JUICEのノリさんが手がけるいつでもどこでも取り入れらる自然レメディBEETSをSHMWでも取り扱いさせて頂くことになりました‼️自身の足で生産者を訪ね、素材を選び抜き、野菜本来の味はもちろん栄養を生かしながら楽しんでもらう、しかも今後の地球を考えて環境への取り組みも真剣に!うちらアウトドア業界と業界違えどスピリッツは同様! ノリさんのコンセプトや想いを知り、数年前の8月の夏休み15日間での知床半島の羅臼縦走から、雌阿寒岳、十勝岳らに始まりトムラウシ経由の旭岳までの縦走をしながら、可能な限りのボルダーを開拓、登りまくるという北海道トリップで、毎日、トレイルバターと夜にこのサンシャインジュースさんの自然回復リカバリーBEETSを一袋飲んで人体実験してました。 トリップの詳細はまた別にして、今回はソロで車無しでバックパック一つで完全に軽量化ミニマルバックパッカースタイルの旅。通常の縦走では足しても140km位のそこまでの距離は無いですが、縦走路から外れて沢や尾根を進みボルダーを見つけながら登りまくって毎日進むので、ハンパない体力スタミナが必要。数えたら余裕で悠に100以上の岩や課題を設定して登ってました(笑)その疲労を回復させながらという事で、個人的には岩へのテンションとモチベーション、そしてこの毎日のビーツがかなり効いていた感じがあります。ナチュラルなものだけに、即効性は無く、個人差はあるとは思いますが、自然界のものが身体に優しく、日常的に食しても精神的な回復にも繋がるんではないかなと。 今回のオリンピックでも、そのスピリッツには感動させられましたが、あの大迫傑選手と共に開発したこの自然回復リカバリーBEETS。ケニアの選手達がビーツを食いまくって生活しているのを大迫選手が目の当たりにして、パフォーマンスに繋がっているのではないかということで、ビーツを遠征や外出先でも気軽に取り入れられるように開発された。 ビーツには血流の拡張や改善にとても有効な「鉄」と「ナイトレイト」という原料が豊富に含まれているので血流が非常によくなる。なので、自分も大好きな温泉温冷浴のリカバリー効果と同様に早い疲労回復が見込まれる。また、ナイトレイトは酸素の運搬能力を高める効果があるようで、大迫選手はランニングのリカバリーの観点から、ハードなトレーニング後に積極的に取り入れているよう。 良質な国産ビーツのみを選び抜き、乾燥させて粉砕化して作らているシンプルなものなので、面倒で急いでいれば、そのまま水と共にパウダー状で口に入れて飲むも良し。個人的にはボトルで300ml前後のお好みの量の美味しい水でシェイクして飲むのが野菜ジュースみたいでビーツ本来のほんのりの甘みを感じてイイかなと!他にもミックスジュースやスムージーにしたりしてもグッド! アスリートの方はもちろん、末長く運動をやり続けたい方、疲労や体力低下を感じる方は、運動しながら、アフターのストレッチ含め、このビーツやZEN NUTRITIONなど、こういうナチュラルなものを継続してカラダに取り入れて自身の免疫力をアップさせて、生きていくことがとても重要な事かと!また、最も重要なことは、コレらをただ飲むだけではダメですよ!ハードにやらなくてもいいので、最低限、汗をかいて細胞を活性化させる有酸素運動をやらんとダメです。ぜひ自然レメディ回復リカバリーBEETSビーツをお試しください!

  • Teton Bros. / SHMW×MOOSE Scrambling Pant / S,M,L / gunmetal,navy

    ¥19,800

    Teton Bros. / SHMW×MOOSE Scrambling Pant / S,M,L / gunmetal,navy / 19,800 yen カラーコーディネートしやすいgunmetalとnavyの2カラーのみになりますが、デッドストック在庫がありました!サイズは今のところS,M,Lサイズと揃っての奇跡の再入荷です!この位の丈夫な生地でのSHMW別注パンツの再生産も今のところはありませんので、すでにお気に入りの方はもちろん、初めての方まで、これからの春のハイキング、マウンテンランニング、ロープクライミング、ボルダリングまで、万能ロングパンツを探している方はぜひどうぞ! 2021シーズンより始まった愛知県老舗バックカントリーアウトドアショップMOOSEさんと共同企画にて、沢登りにまで使える水陸両用の最高のマウンテンランニングパンツをTeton Bossノリさんに作ってもらおうということで出来上がった非常に完成度の高い別注モデルパンツになります。 今までのSHMW別注の1番の特徴であったスマホポケット搭載はもちろん、MOOSEとだけにお互い年中よく通っている鈴鹿の沢登りや渓流釣り、DWSボルダリングなどの水遊び関連にも使えるように全てのポケットの内側はメッシュなどで水抜き穴ドレインになっており、ドボンでも水がポケット内に溜まらず安心! その他の機能などは変更無く、生地はTeton BrosのSky Short & Pant同様のDry Action生地になっており、軽量かつ耐久性、撥水性、そして動き易さ抜群のストレッチと、とにかく、穿いたら分かる今までのパンツと違う超動き易く気持ち良い薄手パンツなので、これからの春夏秋と晩秋の紅葉の高所アルプスまでバッチリ使えるパンツ。もちろん、スクランブリングというネーミング通り、歩いて、走って、登って、そして今回の水抜き穴にて水陸両用マルチなんでもござれパンツになってます! サイズ感については、自分(身長177cm、体重67kg、ウエスト30inch)は、普段穿き、ハイキング、ボルダリング、クライミングなどの山行時はMサイズ、マウンテンランニング率が高い時はSサイズ着用です。あくまで個人のパンツの穿き方の好みになると思うので、気になる方は、写真をよくチェックして頂き、店頭でぜひともカラーと共にチェックお願いします。 メインボディ生地には軽量で耐久性が高く、ストレッチ性に優れたナイロンソフトシェル素材をティートン独自のDry Action加工を施した生地を採用。強力な撥水加工処理が施されているので、汗をかくマウンテンランニングや沢混じりのハイクから本格的な沢登りにおいても生地が汗で張りつきにくく、汗や水でで濡れず重くなり難い。5ポケット全ての水抜き穴のドレインと共に、これからの夏から秋に向けての沢やドボンにもってこい!

  • DRYMAX / SHMW 1/4 CREW LITE TRAIL RUN / gray heathered / M,L

    ¥2,000

    DRYMAX / SHMW 1/4 CREW LITE TRAIL RUN / gray heathered / M,L / 2,000 yen 梅雨の時期などの雨の多い季節、寒暖差の激しい高所などの夏から秋にかけてのアルプスで非常に重宝されているドライマックス!このドライ感を知ってしまったら、そこまで寒くない気温時においては、もはや◯ORETEX内蔵シューズは不要!通常の通気性の高いメッシュアッパーなどのトレイルシューズやハイキングシューズに合わせて、このドライマックスソックスを履くだけで、今まで濡れるのを避けていた谷や水の中に平気でジャブジャブ入っていける。陸に上がっても数十分で濡れていたシューズ内のソックスが歩いたり、走ったりとポンピング運動によって、ソックス内の水分がどんどん生地の外側に押し出されて、皮膚に当たる内側部分がドライになる仕組み。汗や外部からの水濡れによって、ソックス内の一部分に水分が溜まり、そこがシューズとの摩擦によって水膨れや靴擦れとなってしまうが、このドライマックスは商品ネーミングのようにドライをマックス最大限にしてくれるというマジで優れもんなんです!これで、雨降りの日のハイキングからランニングも山でもロードランでも、マジで通常のメッシュアッパーの水が直ぐに入ってくるシューズでOKなんです!山のトレイルや谷道では、今までシューズが濡れないように避けていたルート取りが、このソックスで自由自在に水を恐れず入って行けるのも楽しくなるはず。注意点として、人の体感によって異なりますが、個人的には5℃くらいから下回る、標高の高い場所やマイナスの気温下においては足指も寒くなったり、ソックスも凍ってしまったりしてヤバいので、あくまで温暖な気温下においての使い方になるので、秋や春などの季節においては自身で考えて使用してくださいね。 個人的に最高なリニューアルポイントとしては、すでにドライマックス体験済みの方にもお伝えしたい部分であるが、MicroZap®という抗菌添加剤が含まれるようになったことで、数日間での使用時においてのあのイヤなニオイがマジでしなくなったんです!!!MicroZapは、銀ベースのリン酸ジルコニウムセラミックイオン交換樹脂で、溶融段階で押し出される際に、ドライマックス繊維に分子的に注入される。この特別なプロセスにより、MicroZapは非移行性かつ非毒性になり、Drymaxソックスの永続的な長期臭気制御が可能になるということ。これで、メリノウールなどの抗菌防臭性が弱かった化繊のドライマックスでも数日間の縦走登山やファストパッキング、トレイルレースなどでも安心して使える!もちろん、このニオイに関しては、汗のかきかたなどにより個人個人での違いがあるので、一概には言えませんが、今までのテスター全員が、明らかに今までのドライマックスとは全然違う!別次元でクサくなくなったという方がほとんです。このクサイニオイでドライマックス使用に関してストップしていた方は、ぜひもう一度お試しください!!! ドライマックスソックスの詳しい機能性は、メーカーHPもぜひチェックしてみてコチラ→ SHMWではもう長きに渡って販売し続けているマウンテンランナーにハイカーに山をガチで遊ぶための正にギアと言えるド定番ソックスDRYMAX。新ブランドや新製品が毎年のようにリリースされている世の中で、これだけリピーターはもちろん毎年コンスタンスに新しいカスタマーからリピーターが増え続けているのはホンマにこのソックスの非常に信頼のおけるDRYMAXというDRY(ドライ)というポイントに尽きる!機能詳細は非常に分かりやすい上記の動画を観ていただくのが一番だが、外側からの水は内側に入りにくいようにして、皮膚の内側部分は外に水分が逃げるように工夫され常にドライな環境を保ってくれる。自分でソックスを水に浸けてから、絞ってからひっくり返して、内側を触って欲しい。見事なドライ感に乾きっぷりでビックリマン間違いなし(笑)詳細はSHMWブログDRYMAX記事を読んでもらってもOK!雨や谷、大量の汗など、ロングディスタンスからロングタイムでの使用時においての靴擦れ、水ぶくれや皮膚のブリスターなど足にまつわるトラブルは、このソックスや定番Gurney Goo併用において数日間の使用においても皆無となる! この新しくアップデートされたLITE TRAIL RUNそして、SHMWのシブいロゴが入ったSHMW LIMITED EDITIONをぜひガンガン履いてアウトドアへ出かけてください!そうそう、山だけでなく、汗をかくような仕事においても大活躍するので、汗かきの人や靴擦れや水ぶくれなどの足のトラブルに悩まされている方はぜひお試しを!そして、これだけの機能性の良さにも関わらず、このモデルは耐久性の良さでも評価がすごく高い!1,850円+税というコスパの高さも素晴らしい!

  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Sky High Mountain Works

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

ショップに質問する