-
LFD(Last Frontier Design) / First frost easy pant / black,olive / S,M,L(UNISEX)
¥19,800
LFD(Last Frontier Design) / First frost easy pant / black,olive / S,M,L(UNISEX) / 19,800 yen Material : Nylon 81%,Wool 9%,Pu10% (Non Mulesed Wool) C0撥水加工(フッ素フリーの撥水加工) Weight : 253g(Medium) Made in Wakayama,Japan そろそろ朝のスタート時は、ショーツでファストハイクや走ったりとするのには、そろそろ肌寒くなってきた季節ですね。これからの西日本で軽くて超快適かつオフもそのまま穿けるパンツが新登場!見た目ミニマルかつシンプルなパンツだが、素材選びから始まり、現在の藤川氏のライフスタイルがそのままプロダクツになっている。普段穿きや街着、ファッションになびかない彼の漢らしさとコダワリが感じられて、個人的にも現在非常にお気に入りのパンツとなっている。 ・彼の北海道暮らしには寒くないのか!?というほどに、冬向けロングパンツとしては薄手でとんでもない軽さ!ただ、これはあくまで、彼の北海道での雪の少ない地域での普段履きとランニングのために作り出したというコンセプトのため。 ・穿いて動いた感じは、これだけの軽さと薄手生地で、確かに保温性、耐風性、耐久性に置いて、非常にバランスがとれているなと。しかも、内側の肌触りがグリッド状のメリノウール混紡だけにチクチク感も皆無やし、とにかく部屋着にも着てしまうほどの快適さ。 ・裾丈に関しては、冬のランニングに向けて作っているというコンセプトなので、わざと9分丈仕様になっており、アクティビティ時にはファストに動きたい人にとっては非常に動きやすい。もちろん、 @Searchin_outdoor #searchinhipwalk との相性は最高!オフ時にはもう少し長い方が保温性は上がるが、彼の考えるアクティビティ重視のコンセプトのパンツだけに、ファッションになびかない漢らしさが良い! ・世界最軽量の裏起毛のソフトシェルパンツを作りたい!もしくは、作っていての良い生地の出会いにより、そうなっていったかは不明だが、寒くなってきたら手を突っ込みたくなったり、サッと鍵やスマホを入れたい左右のハンドウォーマーポケットにも、この手の保温性アルパイン向けソフトシェルパンツでは当たり前に付いているジッパーも無い。もちろん、お尻のジッパーポケットも無しで、ウエストはゴムとコードのみという潔さ。あくまでシンプルに必要最低限の機能だけで軽量化を重視している。このコンセプトは、夏やら3シーズンで活躍してくれる同社のCordura Ultralight Easy Pant & Shortsそのもので、正にこのパンツのウィンターバージョンだなと。 ・最近の六甲山ではまだまだ暑くて穿けてないが、岡山県北部晩秋の大山にて先ずは使用したが、朝は2℃から最高13℃くらの気候で、汗をかいてもサラッとしていて、コレ一枚でかなり快適!しかもオフも着替えずにそのまま。間違いなく、ものぐさな方は、街から山から部屋までカッコええジャージ的に着てしまうはず(笑) 運動量の少ない人、普段穿き重視の人は買わないだろうが、運動量高め、暑がりの人、ライト&ファスト山行好みの人には、北海道での雪の少ないエリア、そこまで冷えない時、自分ら西日本含め本州の冬にはバッチリハマり使えるパンツかと!もちろん、バックカントリーやスノーシューハイク時の雪山登山でのベースレイヤーもしくはミッドレイヤーにも最適なはず。
-
Arc'teryx / Cormac Heavyweight LS / forage,black / XS,S,M
¥15,400
Arc'teryx / Cormac Heavyweight LS / forage,black / XS,S,M / 15,400 yen 身長177cm、体重67kg、胸囲92cmの男性がSサイズを着用 *以前までは、Motus AR Crew Neck LSという商品名でリリースされていたものを、昨シーズンから、Cormac Heavyweight LSへと商品名が変わっています。機能面では手の甲を保温してくれるサムホールが搭載された以外は、素材のphasicⅡは一切変更なしです。ただ、フィット感をトリムフィットから、普段にも着用し易いレギュラーフィットへと変更しており、サイズ感が異なります。自分も両方のサイズが着用できる感じで、迷うところですが、キッチリ着たければSサイズ、ゆったり楽チンにの場合はMサイズ着用です。今回からXSサイズも生産されているので、細身男性の方はラッキーです!XSは各色1枚ずつの入荷しかないのでお早めに! 機能性だけでなく、これだけスタイリッシュなフォルムのギア的ウェアを作り出すアークテリクスだけに、街でも仕事も普段着としてもガンガン着たいのは当たり前。pahsicⅡの生地が素晴らしく良いので、このクルーネックタイプのロングスリーブだと、普段着、ハイキング、ストップ&ゴーを繰り返すクライミングやボルダリング、スノーシューイング、バックカントリースキー&スノーボードと全てのアクティビティでヘビロテ間違いなし!普段の街着にも、襟が無いだけに重ね着し易く、街着でもサマになるので、。個人的にも一番ヘビロテになっています。また、ボルダリングや熱量の少ないハイキング時などは、OMM CORE HOODIEなどの上から着用して、このクルーネックがレイヤリングし易いので毎年買ってしまうほどに、何色も持っているお気に入りです。
-
VIVOBAREFOOT / MENS & WOMENS THERMAL INSOLE / 2,420 yen
¥2,420
VIVOBAREFOOT / MENS & WOMENS THERMAL INSOLE / 2,420 yen VIVOBAREFOOTのウィンタープルーフシリーズの靴には標準装備されているインソールだが、この新たに別売りで販売されることになったOullast社のサーマルインソールが実にヤバい!既にお持ちの他のメッシュなどの風通しが良いVivobarefootシューズでも、このインソールを入れる事によって、寒さの一番の要因となる地面からの冷えを格段に防御してくれる!ノーマルのインソールと入れ替えることによって、足裏感覚を損なうことなく足元を温めてくれる! 自分もかなり長い期間でビボベアフットシューズはもちろん、スノーボードブーツなどでもテストして実感しているが、このOutlast社のサーマルインソールがかなりヤバい!何がヤバいって、ただの地面からの冷えを反射して防ぐだけではなく、足裏からの体温の吸熱、蓄熱、放熱によりシューズ内の温度を温めるだけでなく、明らかに蒸れ過ぎずにオーバーヒートせずにブーツ内を調節してくれる。普段履きはもちろん、各アクティビティ時に変化する足の温度に対応してくれ、オーバーヒートしないようにしてくれる賢いサーマルインソールなんです。この機能性でこのプライスはマジで買う価値大!しかも、余計なアーチサポートやら何やらの機能が全くついてないゼロドロップのぺたんこインソールなんでSHMWユーザーは間違いなく好きなはずです(笑)ぜひVIVOBAREFFOTシュースはもちろん、お手元のアルトラやらイノベイトやら幅広めのシューズと合わせて入れ換えててみて!これからの寒い日に最高かと!
-
Teton Bros. / SHMW×MOOSE Scrambling Pant / S,M,L / gunmetal
¥19,800
Teton Bros. / SHMW×MOOSE Scrambling Pant / S,M,L / gunmetal / 19,800 yen 写真モデルは身長177cm、体重67kg、ウエスト30inchでSサイズを着用しています カラーコーディネートしやすいgunmetalのみになりますが、最終デッドストック在庫です! この位の丈夫な生地でのSHMW別注パンツの再生産も今のところはありませんので、すでにお気に入りの方はもちろん、初めての方まで、これからの紅葉ハイキング、マウンテンランニング、ロープクライミング、ボルダリングまで、万能ロングパンツを探している方はぜひどうぞ! 2021シーズンより始まった愛知県老舗バックカントリーアウトドアショップMOOSEさんと共同企画にて、沢登りにまで使える水陸両用の最高のマウンテンランニングパンツをTeton Bossノリさんに作ってもらおうということで出来上がった非常に完成度の高い別注モデルパンツになります。 今までのSHMW別注の1番の特徴であったスマホポケット搭載はもちろん、MOOSEとだけにお互い年中よく通っている鈴鹿の沢登りや渓流釣り、DWSボルダリングなどの水遊び関連にも使えるように全てのポケットの内側はメッシュなどで水抜き穴ドレインになっており、ドボンでも水がポケット内に溜まらず安心! その他の機能などは変更無く、生地はTeton BrosのSky Short & Pant同様のDry Action生地になっており、軽量かつ耐久性、撥水性、そして動き易さ抜群のストレッチと、とにかく、穿いたら分かる今までのパンツと違う超動き易く気持ち良い薄手パンツなので、これからの春夏秋と晩秋の紅葉の高所アルプスまでバッチリ使えるパンツ。もちろん、スクランブリングというネーミング通り、歩いて、走って、登って、そして今回の水抜き穴にて水陸両用マルチなんでもござれパンツになってます! サイズ感については、自分(身長177cm、体重67kg、ウエスト30inch)は、普段穿き、ハイキング、ボルダリング、クライミングなどの山行時はMサイズ、マウンテンランニング率が高い時はSサイズ着用です。あくまで個人のパンツの穿き方の好みになると思うので、気になる方は、写真をよくチェックして頂き、店頭でぜひともカラーと共にチェックお願いします。 メインボディ生地には軽量で耐久性が高く、ストレッチ性に優れたナイロンソフトシェル素材をティートン独自のDry Action加工を施した生地を採用。強力な撥水加工処理が施されているので、汗をかくマウンテンランニングや沢混じりのハイクから本格的な沢登りにおいても生地が汗で張りつきにくく、汗や水でで濡れず重くなり難い。5ポケット全ての水抜き穴のドレインと共に、これからの夏から秋に向けての沢やドボンにもってこい!
-
LFD(LastFrontierDesign) / UL Insulated Neck Warmer / black,gray
¥6,600
LFD(LastFrontierDesign) / UL Insulated Neck Warmer / black,gray / 6,600 yen LFD(LastFrontierDesign)のありそうでない独創的な作りのオンオフ問わず重宝するアイテム。僅か21gの超軽量で服のポケットにコンパクトに突っ込んでおける携帯性抜群の化繊綿ネックウォーマー。中綿はアウトドア業界でも機能性間違いなしの高価で高級なあのCLIMA-SHIELD APEXを使用。USA ARMYでも採用されている位だが、このクライマシールドは中綿自体の偏りを防ぐために、シート状になっており、キルティングを不要にする事で、軽量化をさらに図り、中綿の空気保有の膨らみを保持させて、保温性を最大限高めてくれる。軽量で保温性抜群にも関わらず、ダウンと異なり、ポリエステル100%なので、ネットに入れてイージーに洗濯を繰り返してもOK! 通常この手のネックゲイター的アイテムは、生地や厚みも嵩張りがあるので、ジッパーやベルクロ留のタイプがあるが、中綿のクライマシールドの軽さのおかげで、シンプルなスナップボタン留となっている。ジッパーやベルクロだと嵩張りや肌触りも悪くなるが、表面生地の柔らかさをそのままに感じれ、着脱も使ってみるとかなり楽チン!スナップボタン1つ留、2つ留どちらでも使用可能で温度調整可能。ワンサイズだが、キツくもなく、緩くもなく男女共に絶妙に首周りにフィットしてくれる。留部分が上部だけ生地が重なる面積を多くしているおかげで冷気の侵入も軽減してくれるのはナイスアイデア! CORDURA15デニールストレッチリップストップナイロンの生地を使っており、耐久性撥水加工済なのでちょっとした雨や汗なども弾き、皮脂などの汚れにも強い。もちろん、汚れたら内側の化繊棉クライマシールドのおかげで簡単に洗濯可能!携帯性が抜群なので、ウェアはもちろんボトムのポケットにさえもポイっと放り込む事ができるのも嬉しい。 軽量コンパクトさを重視して、裏地を一切貼っていないのも潔く、今までのネックゲイターには無い、厚くもなく薄くもなくの絶妙な厚みと保温性がナイス!寒い時期には家を出る最初からこれを首に巻いて、ハイキングやマウンテンランニングに出かけて、身体があったまってきたら脱着、休憩時にまた装着。狙った写真撮影時や短時間のボルダリングの休憩時など、運動量が少ない時にサッとポケットから出して使うのが煩わしく無いのがまたイイんです。生地も光沢のないシブいマットなブラックとグレーなんで、街使いにもヘビロテ間違いなし! 身体の冷えを一番感じるのは後ろ首部分であり、頸動脈をこれ全体で温めることにより、薄着であっても身体のあったかさを感じれるので、ベースレイヤーやミッドレイヤーの上から首に巻きつけて、アウタージャケットとの隙間を埋めるように首に巻くだけでとんでもなく身体が温めらるんです。裏技としては、MGMA貼るカイロをセンターに貼り付けたら、室内でも外でも、アクティビティの休憩時にこれを巻いていたら、まるでお風呂に入っているかのような極楽気分(笑)もちろん、そのまま単体使用でも十分あったかいのだが、寒がりな方やホンマに寒い日は最高なのでぜひお試しを!
-
LFD(Last Frontier Design) / Ultra Light Square Sack / 8㍑ / white,yellow,blue,brown,deep forest
¥3,300
LFD(Last Frontier Design) / Ultra Light Square Sack / 8㍑ / mint,white,yellow,blue,brown,deep forest / 3,300 yen パック内でも見つけやすいPOPなwhite,yellow,blueの新色が加わりました!ハンドメイド生産につき、各サイズ、各カラー少量入荷のため、売り切れごめん! まだプロダクツラインナップは少ないながらもコダワリの商品を作っており、今回販売させて頂く何入れても使える道具入れのUltralight Square Sackスタッフサック。何回かの山行や旅でテストしてましたが、シンプルでいて実に使いやすいアイテム。面倒くさがり屋なやつにとってはカラーやサイズ違いで2種類でも持っていたら、急いでいてもとりあえずドカッとまとめてブチ込んでパッキングできるのでホンマにラク!平置きにしてバックパック内にも重ねてドカドカとパッキング出来るので、それはそれはラクチンなんです! 長方形の形をした袋で、コダワリはそのサックの開閉のし易さ!入れ口に指を突っ込み左右に引っ張るだけでワンアクションで中身のモノを広げて取り出し可能!パタゴニアのあの◯センジョニストパックの開閉にヒントを得たみたい!広い開口部の長方形の角形なので、中身のアイテムも見易く、探し易くグッド! ワンアクションの動作で開閉出来るように、ひたすら相性の良いドローコードとコードロックのパーツを探しまくったそうだが、毎回開け閉めする部分だからこそ、その追求のコダワリが素晴らしい! ボディー素材は自分も大好きな経年劣化が気にならないシルキーな20デニール超軽量シルナイロン。ご存知の通り、よくあるポリウレタンコーティングと異なり、繊維一本一本にシリコンが浸透しているために生地の疎水性がハンパなく、加水分解し難い生地なんで、末長く使えるかと! とにかく、平置きなだけに荷物を視覚的に見やすいし探しやすい!テキトーに小物やらウェアやらを入れて、その上から重ねて行けるので、寸胴のバックパックはもちろん、旅先でのダッフルバッグやスーツケースにもパッキングが非常にしやすい!しかも、超滑りの良いシルナイロンだけに、荷物と荷物の間へスルッと入れ込めてしまうのも嬉しい! ブランドの藤川くんは、アラスカへの長期トリップがきっかけで、ウィルダネスの自然や野生動物の生態にハマり、自身が使いたい道具を作り出し、ウィルダネス好きだけに、今では北海道穂別に移住し生活している。何気に出身は兵庫県三田市だと(笑)そして、今回は話しが進み、わざわざpeachでSHMWに来てくれた行動力の速さに取り扱いがキマりました!やはり、アクションで表現する人間が好きやな〜 そんな事で、これからまた自分もテスト含め、アイデアを出したりと、本当に必要不可欠でいて、シャレっ気のあるギアを作り出してもらえれば有難いし、何より、ギアを家で眺めるギアオタクではなく、実際にアウトドアの現場に出る人が増殖してくれるはず。これからLFDさん、よろしくお願いします!
-
LFD(Last Frontier Design) / Ultra Light Square Sack / 4㍑ / white,yellow,blue,brown,deep forest
¥2,970
LFD(Last Frontier Design) / Ultra Light Square Sack / 4㍑ / mint,white,yellow,blue,brown,deep forest / 2,970 yen パック内でも見つけやすいPOPなmint,white,yellow,blueの新色が加わりました!ハンドメイド生産につき、各サイズ、各カラー少量入荷のため売り切れごめん! まだプロダクツラインナップは少ないながらもコダワリの商品を作っており、今回販売させて頂く何入れても使える道具入れのUltralight Square Sackスタッフサック。何回かの山行や旅でテストしてましたが、シンプルでいて実に使いやすいアイテム。面倒くさがり屋なやつにとってはカラーやサイズ違いで2種類でも持っていたら、急いでいてもとりあえずドカッとまとめてブチ込んでパッキングできるのでホンマにラク!平置きにしてバックパック内にも重ねてドカドカとパッキング出来るので、それはそれはラクチンなんです! 長方形の形をした袋で、コダワリはそのサックの開閉のし易さ!入れ口に指を突っ込み左右に引っ張るだけでワンアクションで中身のモノを広げて取り出し可能!パタゴニアのあの◯センジョニストパックの開閉にヒントを得たみたい!広い開口部の長方形の角形なので、中身のアイテムも見易く、探し易くグッド! ワンアクションの動作で開閉出来るように、ひたすら相性の良いドローコードとコードロックのパーツを探しまくったそうだが、毎回開け閉めする部分だからこそ、その追求のコダワリが素晴らしい! ボディー素材は自分も大好きな経年劣化が気にならないシルキーな20デニール超軽量シルナイロン。ご存知の通り、よくあるポリウレタンコーティングと異なり、繊維一本一本にシリコンが浸透しているために生地の疎水性がハンパなく、加水分解し難い生地なんで、末長く使えるかと! とにかく、平置きなだけに荷物を視覚的に見やすいし探しやすい!テキトーに小物やらウェアやらを入れて、その上から重ねて行けるので、寸胴のバックパックはもちろん、旅先でのダッフルバッグやスーツケースにもパッキングが非常にしやすい!しかも、超滑りの良いシルナイロンだけに、荷物と荷物の間へスルッと入れ込めてしまうのも嬉しい! ブランドの藤川くんは、アラスカへの長期トリップがきっかけで、ウィルダネスの自然や野生動物の生態にハマり、自身が使いたい道具を作り出し、ウィルダネス好きだけに、今では北海道穂別に移住し生活している。何気に出身は兵庫県三田市だと(笑)そして、今回は話しが進み、わざわざpeachでSHMWに来てくれた行動力の速さに取り扱いがキマりました!やはり、アクションで表現する人間が好きやな〜 そんな事で、これからまた自分もテスト含め、アイデアを出したりと、本当に必要不可欠でいて、シャレっ気のあるギアを作り出してもらえれば有難いし、何より、ギアを家で眺めるギアオタクではなく、実際にアウトドアの現場に出る人が増殖してくれるはず。これからLFDさん、よろしくお願いします!
-
SPECIAL PRICE! EDELRID / Pure Slider / slate
¥2,032
EDELRID / Pure Slider / slate / 2,904 yen →30%OFF 2,032 yen 僅か43gのスマートで取り回しのし易いあらゆるバーティカルアクティビティに対応する汎用性の高いカラビナ。片手で出来るエーデルリッド独自のスライドロック式ゲートストッパーがマジでヤバい!使い出したら、他の安全環付きカラビナが使得なくなるほどに安全確実で実に便利で楽チン!しかも、見た目もスムーズで美しい。これぞ機能美!そんなんで、クライミング時以外でも、普段使いで鍵などをぶら下げるキーホルダー代わりにもホンマに使い易い。 スムーズな形状のノーズとキーロックシステムによりクリップ、アンクリップがしやすい。ロープとの接触面が広いため、カラビナの摩耗が軽減され耐久性と安全性を高めている。
-
Searchin' ミネラル / 60ml / 2,700 yen
¥2,700
会員限定商品
Searchin' ミネラル / 60ml / 2,700 yen 製品はブラックラベルになります。暑い日にはもちろん、普段から汗をかく運動エクセサイズ、日帰り、泊まりがけ関わらずの山行、トレイルレース、マラソンレース、長距離・長時間行動、農家、林業、狩猟の方々など、自身の身体を知るために健康を意識している方に是非とも使用して頂きたい!毎晩、毎朝を一杯の水と一緒に飲むだけでも、毎日のミネラル補給にグッド! Searchin’ ミネラル 自然体で生きるあなたの、水分バランスサポート らだ本来がもつ力を巡らせてください。 【規格】 名称 : 塩水湖水ミネラル加工食品 主原料由来 : 塩水湖の湖水を天日濃縮させたミネラル液。(加熱濃縮工程なし) 賞味期限 : 製造から2年間 保管 : 常温保管 (冷蔵すると、ミネラルが結晶化する場合あり) 原材料・成分: 米国ユタ州ソルトレイク塩水湖水、塩水湖水低温化ナトリウム液、塩化カリウム 【使い方】 ・お水や白湯 500mlに1プッシュ使用 ・他、お好みの飲料(ジュース、コーヒー)、毎日の食事のスープや味噌汁などにもオススメ!何でも入れられます。 ・4倍量入れると、厚労省が掲げる熱中症対策の飲料規格になります。(塩分濃度) ・レースに出るランナーらは原液を1プッシュ、舌にダイレクト補給して足攣り対策に活用。 【機能】 米国モンタナ大学にて、臨床試験を実施。 結果:水(蒸留水)だけよりも、<水+アライバル>の方が、飲水量が4割少なかったが、深部体温・尿比重・体重減少率・活動量などにおける有意差がなかった。 →本品は、余計な飲水量を減らして、余計なトイレ回数を減らし、余計な飲み水の運搬量、摂取量を減らす商品。 ミネラルで、体内の水分に働きかけ、本来の力を引き出す。そんな本品をぜひお試しください!
-
Searchin'×Spoonful / Shopping Bag / W28cm×H45×D20 / 18㍑ / 190g / 4,600 yen
¥4,600
会員限定商品
Spoonful × Searchin' Lunch bag / W20cm×H34×D14 / 10㍑ / 100g / 3,500 yen Shopping Bag / W28cm×H45×D20 / 18㍑ / 190g / 4,600 yen *including Clip 神奈川県逗子をベースに、アウトドアライフスタイルをテーマに多目的に使えるバッグをリリースしているSpoonful(スプーンフル)。実は自分が大学を卒業して初入社したアウトドア用品輸入代理店時代の先輩が立ち上げたブランド。かれこれ、早いものでもう30年前程の話しではあるが(汗)そんな先輩が、現代のUL一辺倒のアイテムらが多い中、こんな洒落っ気たっぷりなモノを作り出した。久々の再会にてサンプルを見せてもらい自分も一目惚れしてしまった(笑) パラフィンコーティングされたタフなコットンキャンバス素材を使用して作られた究極シンプルな袋。まるでUSAオーガニックスーパーマーケット⚪︎HOLEFOODSの紙袋か!?古き良きアウトドアアイテムを彷彿とする見た目と素材感は、ヴィンテージ物、アーミー物が好きだった世代刺さるはず(笑)現代の若者達にもきっと古くて新しいモノとして分かってくれるヤツラに使ってもらえれば嬉しい限り(笑) パラフィンコーティングされたコットンキャンバス生地により、かなりの撥水性をもっており、水分も脂分も弾いてくれるので、袋内にてコーヒーをこぼそうが、サンドイッチの中身の汁が漏れようが、完全防水ではないがかなり大丈夫かと。使用後はひっくり返して、サッと洗えばOK!もちろん、コットンキャンバスだけに、耐久性も抜群なので、とんがったアウトドアギアやら工具などを収納してもへっちゃらという便利なヤツです。 バッグの4つの角は、自立して、中身のアイテムの出し入れがし易いように、紙のように折り目を維持するために縫って角を固定しており、SHMW地元のパブThe Crapham Innのお馴染みのパスティから、ハンバーガー、サンドイッチ、パン、ドーナツ、おにぎりなどのランチセット、はたまたボルダリング時のチョークをそのまま雑に入れるなど想像次第でかなり色々な使い方ができるランチバッグ、そして、日常の買い物からギアコンテナにも使い易い大きめのショッピングバッグの二種類を用意。 生地の質感と色、パッと見で紙のように見える特徴を活かして、生地の裁断面は通常ほつれ防止のために、折り伏せるかパイピング処理をするのが通常だが、紙っぽさやチープさを演出するために、全ての裁断面をギザギザカットのピンキング処理をしている。ほつれ難い切り方ではあるが、使用しているうちにほつれは出てくるのだが、完全に使い込みでの味だと思ってもらえればと。 この生地は、使い込むと柔らかくなり、白くなる感じも使う込む程に目立たなくなり、紙袋っぽさは失われる。これは表面のパラフィンは固形のため、割れたり、砕けたりするからで、気になるようであれば、軽くアイロンを当てると粉々になったパラフィンが溶けて結合し、冷えると固まるので、生地のハリとコシが復活する。ドライヤーでもOK!さらに使い込むとパラフィン自体が剥がれてなくなってしまうので、固形のパラフィンを表面に擦り、アイロンで満遍なく伸ばすと、元に近い状態にも戻せる。パラフィン共にろうそくでも代用可能。 ランチバッグ(100g)、ショッピングバッグ(190g)と、それぞれUL的な軽さではないので、敢えて重量を載せる必要も無いのだが、UL的な山行というより、アウトドアが日常のSHMW & Searchin'ユーザーの普段使いにこそ、ぜひ使って頂きたい。このシャレのカッコ良さを分かってくれる方にぜひ!
-
LFD(Last Frontier Design)×Searchin' / Searchin' Ultra Light Square Sack / 1㍑(80×90×70㎜ : 6g) / white,yellow
¥2,640
会員限定商品
LFD(Last Frontier Design)×Searchin' / Searchin' Ultra Light Square Sack / 1㍑(80×90×70㎜ : 6g) / white,yellow / 2,640 yen SHMWユーザーの間でも、沢山のファンが愛用しているLFDの定番サックUltra Light Square Sack。Searchin'だけのSpecialサイズとカタチの完全別注サック1㍑が、Searchin' Hip Walk発売に合わせてこの度リリース!1㍑!?こんな小さなサックって使えるの!?みたいに思うかもしれないが、現代の道具の軽量化に伴い、ウェアからギア、ガジェットなど、現代のモノは軽くて小さくなるモノが何気にいっぱい。特に自分もライトウェイト、ミニマル志向なので、山行中に使用しないモノはとてつもなく小さくしてパックに収納したいし、それでなければ、ミニマルな小さい容量のパックに詰め込むことが出来ない。それが可能なのであれば、背負うパックが小さくてOKやし、テクニカルなルートやシチュエーションにおいても、身動きしやすくLight & Fastaな山行に優位になるのです。 裏表にLFD、Searchin'それぞれのブランドタグがシンプルに付いてます 生地は自分も大好きな経年劣化が気にならないシルキーな20デニール超軽量シルナイロン。バックパック内においても、生地がツルツしていて滑りが良いので、荷物の隙間に入れても取り出しが非常に容易!ナイロン地によくあるポリウレタンコーティングと異なり、繊維一本一本にシリコンが浸透しているために生地自体の疎水性がハンパなく、加水分解し難い生地なんで、末長く使えるかと! 先ず一番入れたかったアイテムが、一年中、泊まりがけ山行や標高の高い山行では、自分も今や無くてはならないOMM / Core Hoodie、STATIC / Adrift Crewなどのアクティブインサレーションたち。これからの暖かい季節では、出だしのスタートまで、標高が高くなるまで、風が出てきて、汗冷えしてくるまでほとんどコレらはパック内で収まっている時間が長いのだが、パックにそのまま突っ込んでおくと何気にかなり嵩張るんですよね。コレらを出したり入れたりと、出来るだけ小さくコンパクトに、かつ素早く出し入れを可能にするスタッフサックが欲しかったんです! 自然界でも、パック内でも視認性が良く、見やすいPOPなwhite & yellowカラーの2色展開!今までの8㍑、4㍑、SHMW別注2㍑では大き過ぎた小さなアイテムたち、脱着回数の多いウェアなど、この小さくてお団子みたいに可愛らしいスクエアサックを相棒に、街も山も楽しんでくださいな!
-
Searchin' / Heel Strap(pair)
¥1,760
会員限定商品
Searchin' / Heel Strap(pair) / 1,760 yen(1,600 yen +tax) *ストラップ単体のみを封筒にて、郵便の特定記録により発送させて頂きます。注文から7日間以内には到着予定です *先ずは購入前に、きちんとストラップをいじって踵から調整してください。それでも踵のフィット感を上げたい方にはピッタリのバージョンアップアイテムです! 通常の状態で足に汗をかきやすく、踵が脱げやすい方、踵の骨の出っ張りがなく、踵が脱げやすい方、5本指ソックスを履いても踵が脱げ難くなるように、長距離やハードな動きにも、より踵が脱げ難くなるHip Walk専用ヒールストラップ左右セット。
-
OMM / Core + Hoodie / navy-yellow,black-gray / XS,S,M,L
¥23,100
OMM / Core + Hoodie / navy-yellow,black-gray / XS,S,M,L / 23,100 yen 年々、このモデルのファンが増えているが、自身もコレなしでは雪山、バックカントリーは無理って!言うほどに大好きな過酷なシチュエーションにてホンマに有難く感じる実に最高な汗冷え対策ベースレイヤー!薄手Core Hoodieの冬季バージョンと思ってもらえればOKですが、ハイクでいうと個人差ありますが、ホンマに5℃以下くらいの低温下で着用しないと、あまりの保温力でオーバーヒートするのでご注意!また、雪山では、あくまでこの上に着るソフトやハードシェルとの重ね着レイヤリングで、動きや状況に応じて身体と相談して着脱して、出来るだけこのCore +Hoodieが汗で濡れるのを少なくするのがベターです。 primaloft active 125g生地厚を採用した、5℃以下からマイナスの気温下、特に雪山登山、バックカントリーにて真価を発揮する保温性アップバージョン。冬季のハイキング、スノーシューイング、バックカントリースキー&スノーボードのハイクアップなど、低温下での熱量の高い運動において、汗冷えを抑えたい人に最高な武器となります!
-
OMM / Core Sleep Sock / S(22.0-24.5cm),M(24.5-26.5cm),L27.0-29.0cm)
¥6,930
OMM / Core Sleep Sock / S(22.0-24.5cm),M(24.5-26.5cm),L27.0-29.0cm) / 6,930 yen *足の実測サイズでお選びください 寒い時期のテントシューズとして、寝袋内での足汗による汚れを減少させ、かつ足汗による足指先の冷えをなくせる超快適COREソックス。
-
OMM / Core Boxer / blue,grey / S,M,L
¥7,920
OMM / Core Boxer / blue,grey / S,M,L / 7,920 yen 臭くなりにくい、汗冷えし難いという機能性をもったCOREの生地の特性を活かすなら、直に大事な部分に穿くボクサー間違いなし!特にオーバーナイト山行には無くてはならないこれからの良き相棒となるはずです。雪山の泊まりがけ山行から、大汗をかくバックカントリーでは最高ですよ!待ちに待ったボクサーをぜひおひとつどうぞ!
-
OMM / Core Vest / black / XS,S,M,L
¥14,850
OMM / Core Vest / black / XS,S,M,L / 14,850 yen 店頭在庫兼用、極少量のみの在庫になるので、品質上の欠陥以外、サイズ交換や返品は出来ません。サイズ、カラーが確定している方のみお買い上げ下さい。 写真は、身長177cm、体重67kg、胸囲92cmの男性がMサイズを着用しています サイズ 身長(cm) 胸囲(cm) ウエスト(cm) 重量(g) S 162-173 86-92 76-81 83 M 173-183 92-102 81-86 87 L 178-188 102-110 86-92 100 Core VestとCore Hoodieと同じPrimaLoft® ACTIVE生地の中で最も軽い75g/m2を採用。基本単体使用が多いが、他の長袖ベースレイヤーとの重ね着での保温ブースターのミッドレイヤーとしても活躍してくれる。ドライレイヤー的な使い方を自身で考えて使用するCOREシリーズ製品の基本形がこのベスト。僅か72g足らずの軽さで驚くほどに軽くて温かく、驚愕の速乾性能をもつ最高のベストかと!
-
OMM / Core Tee / black,dark red / S,M,L
¥16,940
OMM / Core Tee / black/ S,M,L / 16,940 yen 店頭在庫兼用、極少量のみの在庫になるので、品質上の欠陥以外、サイズ交換や返品は出来ません。サイズ、カラーが確定している方のみお買い上げ下さい。 写真は、身長177cm、体重67kg、胸囲92cmの男性がMサイズを着用しています サイズ 身長(cm) 胸囲(cm) ウエスト(cm) 重量(g) S 162-173 86-92 76-81 83 M 173-183 92-102 81-86 87 L 178-188 102-110 86-92 100 Core VestとCore Hoodieと同じPrimaLoft® ACTIVE生地の中で最も軽い75g/m2を採用。単体使用から、他のベースレイヤーとの重ね着での保温ブースターのミッドレイヤーとしても活躍してくれる。僅か100g足らずの軽さで驚くほどに軽くて温かく、驚愕の速乾性能をもつ最高のTシャツかと!
-
OMM / Core Hoodie / black,navy / XS,S,M,L
¥20,900
OMM / Core Hoodie / black,navy / XS,S,M,L / 20,900 yen 各カラー、サイズ残り在庫のみになりますので、カラー、サイズが確定している方のみご購入ください。商品の不良以外の、サイズ、カラー交換や返金、返品はできません。 これぞ定番がこのCore Hoodie!秋冬の関西周辺の山々から、夏のアルプスオーバーナイト山行まで使える長袖フード付き一年中のオールラウンダー!ロングトレイル山行ファストパッキングから、長丁場の夜間走行含めたロングトレイルレースなど、汗冷え、保温対策を考えるならハイカー、マウンテンランナーも先ずは買うならコレです!
-
SAMAYA / RADICAL1 / 694 g (tent:460g・pole:210g・pegs24g)
¥253,000
SAMAYA / RADICAL1 / 694 g (tent:460g・pole:210g・pegs24g) / 253,000 yen 一番はやはり素材の凄さである。本体ウォールには、高機能レインウェアに匹敵する防水透湿2レイヤーの耐水圧20,000mm、透湿性40,000 g/m2/24hを両立したePTFEメンブレンを、ダイニーマコンポジットファブリックとでラミネートした素材を採用。地面のフロアには、耐水圧20,000mm、耐摩耗と引っ張り強度の高いダイニーマコンポジットファブリックを使用し、全ての結合部分をフルシームで縫い目を塞いだ完全防水仕様にしている。とてつもない軽さと高耐久性が、現代のアウトドア業界最高峰の素材と言えるであろう。 以前の北海道東大雪山系や、今夏の北アルプス山行において、天候が非常に変わりやすい山系なので、数日、風を含めて大雨の悪天候に遭遇したが、長時間においてのベースにしていても、テント内の浸水は一切無かった。特に、池のように雨が溜まりやすい地形で、池の孤島と化しても安心して眠りにつけたのはハンパない頼もしさであった(笑) 次に、最高な素材をどう料理するか!? →GORE-TEXなどの防水透湿メンブレンテントは、結露対応をするために、内側に水分を吸湿させるために裏地を付けていたりするが、SAMAYAでは、当たり前に起こる「結露」を受け入れ、自身で対策を施す前提として、結露などの水分吸水からの重量増加を防ぐために、とにかく軽量化を重視して裏地を削減している。ベンチレーション、ポケット、メッシュドアもとことん削りまくり、完全防水透湿の素材の良さを最大限に活かしつつ、「最軽量」目指してストイックに追求!これぞSearchin'!!!ミニマルの美学である。 そこまでストイックに軽量化を追求しているが故に、テントでの快適性はどうなるの!? →縦側からではなく、横の長辺側からエントランスを設けることにより、テントへの出入りのし易さはもちろん、テント内での空間をルーミーに広く使え、ジッパー全開すれば、まるでタープのような快適さ、悪天候時にも、雨と風の強さに応じて、ダブルジッパーにてベンチレーション効果を瞬時にコントロールできるので、ミニマルスペック以上に、実際のフィールドでの使用においては、本当に信じられない位に使い勝手の良さと快適さを感じるはず!まるでタープ泊のような開放感、シトシト雨くらいであれば、ほぼ開けていても雨宿りをしながらコーヒータイムもOK!ウルトラライト、ファストパッキング好きは余裕で快適と思うはずだし、これからライトウェイト山行を目指している方でも、バックパックの中身同様に引き算の考え方、自然での不自由さを楽しむという思考になってくれば、このミニマル空間であってもルーミーかつ快適に感じるはず。 もちろん、最高なメインファブリックだけでなく、ポールはアルミではなく軽量で高強度、かつよりパッケージサイズをコンパクト化するために、独自構造のカーボンポールを採用!付属のダイニーマガイラインもチタンリングで流動分散させて耐風性を上げたり、テント本体、ポール、ペグの袋ケースまで全てダイニーマ生地仕様!自身でセルフ修理できるような修理キットを付けており、細かい全てのところまで、SAMAYAらしい妥協のない作り込みになっている。 自立式の1人用ソロテントで、完全防水透湿性生地採用、最軽量に特化し、ポール&ペグ込みで驚異の694g!ここまで不要な部分を削ぎ落とし、悪天候時の現場で安心して使えるこの軽量数値を実現したことが実に素晴らしい!今や自分も、ソロミニマル山行はHERIATGE / COD f と、このRADICAL 1と山行内容での使い分けで十分(笑)雨、風予報、標高や緯度上げての泊まり山行、ベースキャンプ的使い方は、このRADICAL 1でキマり!!!
-
SAMAYA / RADICAL1 FOOTPRINT / 88g
¥15,400
SAMAYA / RADICAL1 FOOTPRINT / 88g / 15,400 yen - フロアで使用しているダイニーマは引っ張りや擦れには強い素材ですが、尖った枝や石などの突きには弱い素材です。テントを設営するときに地面の状態が悪ければ別売りのフットプリントを使用してください。 *この専用のフットプリント、こちらも正直、自分も最初は高価やなと思っていたが(笑)コチラも、使えば使うほどに良く作られているなと。4方向の隅にきちんとゴムループが付いており、ただ、地面に敷くだけでなく、テント本体とズレ難いし、装着から手間も楽チンやし、耐久性あって破けないし、最初は軽量化で、お馴染みのSOL / HD Emergency Sheetを使用してましたが、あまりの使い勝手の良さ、軽量な事もあり、ほぼ岩好きの自分は、今ではいつでもテント本体と共にコイツも持ち運びます。たかが88g侮れないですよ。テント本体、高いお金出すのであれば、フロアーの折角の完全防水を長く維持するために、小さなピンホールも空けたくないので、長く使うためには、こうなれば一緒に欲しいところかと(笑)
-
SPOONFUL×SHMW / Packable Shoulder / yellow,blue,green
¥8,030
SPOONFUL×SHMW / Packable Shoulder / yellow,blue,green / 8,030 yen W40×H39×6cm 約10㍑ 85g 神奈川県逗子をベースに、アウトドアライフスタイルをテーマに多目的に使えるバッグをリリースしているSpoonful(スプーンフル)。実は自分が大学を卒業して初入社したアウトドア用品輸入代理店時代の先輩が立ち上げたブランド。かれこれ、早いものでもう30年前程の話しではあるが(笑) 肌触りが良く、柔らかでr、軽量なワッシャー加工したオールドスクール大好き生地supplexナイロンで作った内ポケットに収納可能なパッカブルショルダーバッグ。 日常使いから山はもちろん、トリップに活躍してくれる便利なアイテム。ナイロン特有の光沢が一切無く、街にも自然にも馴染むアースカラーの3色展開。 口元はロールしやすいようにショルダーストラップと同じテープで一周巻き、センターにホックを装備。荷物の量や行動に応じて、メッセンジャーバッグのように、背中の方に引き上げて背負うと荷物が安定して、バイクライディング時でもバッグが前にクルッと回って来ないのが非常に便利で有り難い機能です。
-
VERVE / XENO SHORTS / charcoal,navy,black,olive / S,M
¥12,100
VERVE / XENO SHORTS / charcoal,navy,black,olive / S,M / 12,100 yen 身長177cm、体重67kg、ウエスト30inchの男性がMサイズ着用 *VERVEロゴのカラーはアソートになるので、カラー指定はできません。一期一会です! 6分丈というありそうで他ではけない、膝をきちんと覆ってくれる登れるショーツがこのゼノショーツ。特にクライミングをまだ始めたばかりのビギナーさんだと、細いスタンスに上手く立てないと思うので、最初の頃はよく膝を擦りむけるので、これからの季節の外岩でもジムクライミングに最適かと!絶妙な丈感なので、SHMWオリジナルブランドSeachin' Hip Walkサンダルとのコーディネートもバッチリキマる!ショーツ好き、とにかく少しでも涼しいパンツを穿きたいという方、長過ぎず、短過ぎずの絶妙な丈感なので、街着からバイクライド、ジムや岩場で動きやすいショーツが欲しいという方にはマジで最高です!
-
VERVE / XENO PANTS / charcoal,navy,black,olive / XS,S,M
¥14,960
VERVE / XENO PANTS / charcoal,navy,black,olive / XS,S,M / 14,960 yen *VERVEロゴのカラーはアソートになるので、カラー指定はできません。一期一会です! デッドストック在庫のため、完全に売り切れごめんとなります。お早めにどうぞ! ベリコパンツの太いパンツの漢らしいシルエットとは対照的だが、このデッドストック在庫が緊急入荷したゼノパンツは、ストレートなスッキリとしたシルエットで、外岩からジムクライミング、そして、完全にお洒落街着としてもスマートに着れるスタイリッシュなパンツ。でも、こんなシルエットでホンマに本チャンで登れるクライミングパンツなの!?ご安心ください(笑)66%コットン+28%ナイロン+6%ライクラという素材構成で、6%ライクラが良い仕事をしてくれます。特に生地の横方向へのストレッチがハンパなく、アプローチ時はもちろん、クライミングのどんなムーブでもノーストレス!皮膚との生地感もツルっとして、アプローチ時に汗をかいても非常に滑りが良く気持ち良く穿けるんです。パンツの横の縫製部分も、敢えて外側で処理したおかげで、肌当たりも良くなり、さらにこの部分がこのパンツの独特のカッコええデザインとなり、これぞ真のクライマーが作り上げた純粋なクライミングパンツの「機能美」となっている。他には左右のハンドポケットがあるのみで、一切無駄を省いたミニマルパンツ。 裾はUSAブランドにしてはそこまで長くなく、足の長い最近の若者はロールしなくてもちょうど良いはず。自分らおじさまクライマー達は、普段着はそのままでも良いかもですが、登るクライミング時はロールする感じで(笑)ただ、2回ほどロールアップして穿いてもこれがアクセントになってワイルドでカッコええフォルムのパンツになる。この混沌とした現代だからこそ、クリスチャンの一本筋が入ったVERVE哲学が滲み出ているようなこのゼノパンツのシルエットが余計にカッコよく見えてくる。ビビッときた方は、もちろん、次回再入荷なんてありません。お早めにどうぞ!ベリコパンツと共に、クライミングパンツミュージアムに飾られてもおかしくない歴史的名作パンツをぜひどうぞ!
-
SPECIAL PRICE! Black Diamond / AIRNET / S(ウェスト=69-76cm/レッグ=48-53cm)
¥13,134
Black Diamond / AIRNET / S(ウェスト=69-76cm/レッグ=48-53cm) / 21,890 yen →40%OFF 13,134 yen *商品タグのみ汚れあり *SALE品のため、不良品以外は、お買い上げ後の返品、返金交換はできません アダム・オンドラをはじめとするBDアスリートチームとのコラボレーションによって生まれた究極のコンペティションハーネス。とは言っても、コンペティション関係なく、あのアダムオンドラ監修だけあって、アルパインはもちろん普段の軽量化したい山行にもってこい。抜群の軽さとコンパクトさはフリークライミングから芦屋ロックガーデンの岩遊び山行に活躍してくれるハーネス。超軽量ながら快適さを両立させたエアネットテクノロジーを搭載。ビレイループにはバータックの縫い目も段差もないインフィニティループを採用し、さらなる軽量化を図っています。 ・BDアスリートチームとのコラボレーションモデル ・超軽量かつ高い通気性がありながら、フォール時の荷重を均等に分散し快適さも確保するエアネットテクノロジー ・堅牢かつ軽量、シームレスなインフィニティループ ・ダイネックス製タイインポイント ・4個のギアループのうち前方2個はプレッシャーモールドギヤループ、後方2個は不要ならカットできるウェビングタイプのギアループ(アダム・オンドラのリクエストによる) 重量 240g(Mサイズ実測値) サイズ: XS(ウェスト=61-69cm/レッグ=43-48cm) S(ウェスト=69-76cm/レッグ=48-53cm) M(ウェスト=76-84cm/レッグ=53-58cm) L(ウェスト=84-91cm/レッグ=58-63cm)
