-
Black Diamond / Deploy Down 0.5 Pullover Hoody / black,pewter / S,M
¥66,990
Black Diamond / Deploy Down 0.5 Pullover Hoody / black,pewter / S,M / 66,990 yen 身長177cm、体重67kg、胸囲92cmの男性がMサイズを着用 MATERIALS [Shell & Lining] 4D Nylon Ultralight rip stop (100%Nylon, 17gsm) Recycled content in primary fabric,PFC free DWR finish [Insulation] 1,000FP Goose Down (95%Down, 5%Feather) Black Diamond down meets animal welfare standards and it is fully traceable すでに目ざとい方々は、USAJoe GrantのInstagramのPOSTなどでもチェックしてるかもですが、ブラックダイヤモンド社がアンバサダーの意見を元に、市場で手に入れられる最高峰のダウン、素材を使用して、気合い入れて作り上げた渾身のハイエンド最軽量ダウンプルオーバーフーディの登場! 昨年の秋冬から代理店さんのご好意でテストさせてもらっていたので、真冬から今夏真の北アルプストリップまでフルシーズン着用。あらためて、ここまで長いシーズン本当に活躍してくれるダウンは他では無いなと実感! 身長177㎝、体重67㎏、胸囲92㎝の体型の自分でSもMも両方着用可能のサイズ感で、春夏秋シーズンメイン使用で、ベースレイヤーの上から着用、少しでもパック内の重量を軽量化したいのであればSサイズ(実測値140g)がベター。 真冬の温暖な西日本での街着や各アクティビティのレスト時、冬山も積極的に使用したい、薄手ミッドレイヤーやアクティブインサレーションの上からの着用も考えるのであればMサイズ(実測値148g)と、結局自分は雪山での使用も考えMサイズを着用。体型、使用用途でサイズは自身で決めるしかない(笑) 今までパタゴニア社、モンベル社、SHMW×Teton Bros.別注モデルと他社でも、ダウンクオリティ、生地のデニール、ポケット有り無し、それによるマチの重量の増減、フルジップかプルオーバーかによるジッパー重量の増減と、アクティビティ時の行動中においては、ほとんどの時間はバックパック内に仕舞われているこのアイテムを1gでも軽くしたいという切なる願望の欲求がこのジャンルの究極の保温着を作り上げた。 とにかく軽量化を第一に、必要な保温をという事で作り上げた今までのプルオーバースタイルは、フード無しで150-200gあたりの重量だったが、このDeploy Down 0.5 POはヘルメット対応フード付き、しかも、内側に実によく考えられた収納ポケッタブル仕様のポケットあり、これでSサイズで140gという驚異的な重量を叩き出している!マーケットでは今までのモデル含めて完全に史上最軽量かと! マーケット最軽量を考えて作っただけでは、このようなポケッタブル仕様だと、内側のポケットのマチの生地分などで重量が嵩み、取り付けないが、さすが使い勝手の良さやユーザー視点から見て、敢えてポケッタブル仕様!しかも、ただのポケッタブル機能だけではなく、さらに小さくコンパクトに仕舞えるように、巻くゴムまで付属している!ハイクオリティ1,000FPダウンと4Dナイロンリップストップ生地との成せる技かと。今は亡き廃番アイテムであるが、お気に入りのPAAGOWORKS W-FACE STUFF BAG0の一番小さい番手にも収納できてしまうのが凄い!!! 4Dウルトラライトリップストップ仕様という生地の仕様だけに、かなり繊細な使用を強いられるのかと思いながら、クライミング、ボルダリング時の身体が温まるまでのウォーミングアップ時、マウンテンランニング、そして、バックカントリー時のこれまたあったまるまでの時間、ズボラな自分が着用テストを一年中していたが、アイテムの特性的にあまりアクティビティ時には着続けることをしないのもあるが、まだ何処にもピリングやピンホール、破けは全く無い。ボルダリングのアップの登攀時に多少岩に擦れたかなと思ったが大丈夫。 そして、最軽量という数値だけでない、着用して身体で直ぐに感じられる事が、1,000FPというフィルパワーの羽毛のハイクオリティさと、首マラ頭部まで優しく覆ってくれるフードによるものか、ポケッタブルにしていたものを、サッと取り出して広げてみると、あっという間に膨らみフワッとして、着用した瞬間にぬるま湯のお風呂に入ったかのような温かさを感じられるほど。140gというスペックやどうせインナーダウンでしょ!?みたいに思っては大間違い!テキな程に、本当に予想に反するとんでもない温かさを感じれるはず。それでいてTシャツの上から着ている位だと、まるでウェアを着てないかと錯覚をおこす程に軽い!! 夏の軽量化したアルプス山行時、寝袋やスリーピングマットさえも切り詰めた今夏のトリップでは、ある朝晩の8℃下回った時は、寝袋のブースターとして着用し、キルト仕様だっただけに、フードを被ったら余計にとてつもなく温かさを感じられ、直に安眠ができた。 冬のバックカントリーや雪板での使用においては、さすがに運動量の高いハイクアップ時には、この薄さでもあったか過ぎて着用出来なかった。バックパック内に小さくパッカブルにしておいても全く嵩をとらないし、休憩時に暖をとる時には、サッとパックからだして、Teton Bros. TSURUGI JACKETなどのハイク用のソフトシェルの上から着用して身体を温めて、かつ移動時はサクッと仕舞える、しかも全くもって邪魔にならないほどにパックの小さな隙間に入れれる。場合によってはウェアのインナーポケットに入れておくなど出来るので、春の残雪期山行にもかなり使える! 熱量の高いマウンテンランニングやファストパッキング、ファストハイク、トレイルレースでの、レスト時、夜間走行、緊急使用、もしもの時の保温着としてはこれほどニンマリするスペックをもったウェアは他には無いはず。 スペックだけで分かるヤツには分かる(笑)実にヤバいウェアというか、完全にミニマリスト向けの「ギア」となっており、一年を通して、街着は当たり前だが、現場の山行でもリアルに使える一生モンのダウン保温着が欲しいと思っている方には大金はたいても間違いないササりまくりのギアかと!お気に入りのインナー、アクティブインサレーション、ソフトシェルジャケットと共にウェアのこれ以上削れないミニマルワードローブにぜひとの入れて欲しい名品かと。カラーは定番ブラックか霧をまとうようなピューターグレーか、迷ってください!毎度の各メーカー毎の販売方法の定番ですが、おそらくこの手のプルオーバーはニッチ層向けモデルになるので、間違いなく初年度で廃番間違いないと思うので、ビビッときたそこのニッチユーザーはお早めにどうぞ!!!(笑)
-
Teton Bros. / SHMW×MOOSE Scrambling Pant / S,M,L / gunmetal
¥19,800
Teton Bros. / SHMW×MOOSE Scrambling Pant / S,M,L / gunmetal / 19,800 yen 写真モデルは身長177cm、体重67kg、ウエスト30inchでSサイズを着用しています カラーコーディネートしやすいgunmetalのみになりますが、最終デッドストック在庫です! この位の丈夫な生地でのSHMW別注パンツの再生産も今のところはありませんので、すでにお気に入りの方はもちろん、初めての方まで、これからの紅葉ハイキング、マウンテンランニング、ロープクライミング、ボルダリングまで、万能ロングパンツを探している方はぜひどうぞ! 2021シーズンより始まった愛知県老舗バックカントリーアウトドアショップMOOSEさんと共同企画にて、沢登りにまで使える水陸両用の最高のマウンテンランニングパンツをTeton Bossノリさんに作ってもらおうということで出来上がった非常に完成度の高い別注モデルパンツになります。 今までのSHMW別注の1番の特徴であったスマホポケット搭載はもちろん、MOOSEとだけにお互い年中よく通っている鈴鹿の沢登りや渓流釣り、DWSボルダリングなどの水遊び関連にも使えるように全てのポケットの内側はメッシュなどで水抜き穴ドレインになっており、ドボンでも水がポケット内に溜まらず安心! その他の機能などは変更無く、生地はTeton BrosのSky Short & Pant同様のDry Action生地になっており、軽量かつ耐久性、撥水性、そして動き易さ抜群のストレッチと、とにかく、穿いたら分かる今までのパンツと違う超動き易く気持ち良い薄手パンツなので、これからの春夏秋と晩秋の紅葉の高所アルプスまでバッチリ使えるパンツ。もちろん、スクランブリングというネーミング通り、歩いて、走って、登って、そして今回の水抜き穴にて水陸両用マルチなんでもござれパンツになってます! サイズ感については、自分(身長177cm、体重67kg、ウエスト30inch)は、普段穿き、ハイキング、ボルダリング、クライミングなどの山行時はMサイズ、マウンテンランニング率が高い時はSサイズ着用です。あくまで個人のパンツの穿き方の好みになると思うので、気になる方は、写真をよくチェックして頂き、店頭でぜひともカラーと共にチェックお願いします。 メインボディ生地には軽量で耐久性が高く、ストレッチ性に優れたナイロンソフトシェル素材をティートン独自のDry Action加工を施した生地を採用。強力な撥水加工処理が施されているので、汗をかくマウンテンランニングや沢混じりのハイクから本格的な沢登りにおいても生地が汗で張りつきにくく、汗や水でで濡れず重くなり難い。5ポケット全ての水抜き穴のドレインと共に、これからの夏から秋に向けての沢やドボンにもってこい!
-
SEPECIAL PRICE! Teton Bros. / WOMENS Scrambling Pant / green,brick red,gunmetal / S,M
¥15,840
Teton Bros. / WOMENS Scrambling Pant / green,brick red,gunmetal / S,M / 19,800 yen →20%OFF 15,840 yen *SALE商品のため、製品不良でない限りは返品交換、返金は対応できません SIZE ウエスト ヒップ 股下 S 56~64cm 82~90cm 72cm M 60~68cm 86~94cm 73cm L 64~72cm 90~98cm 74cm 数値は衣服の寸法ではなく、基準とする体のサイズです。 縦横無尽に山を遊び尽くすために マウンテンランニングとクライミングを融合させたスクランブリングのためにデザインした一本です。ヒップから太ももにかけてのゆったりしたパターンと股下のガセットで足上げしやすく、膝下はテーパードさせて登りも下りもストレスなくこなせます。素材はTeton Bros.独自の「PERTEX EQUILIBRIUM」を採用し、耐久性や速乾性、発汗時の肌離れを良くしています。ナイロンにはまた接触冷感もあり、夏の高強度なアクティビティには理想的なはき心地となりました。登場から10年が経ち、アップデートを重ねて完成度を高めた自信作です。
-
SPECIAL PRICE! Teton Bros. / Scrambling Pant / green,brown,yellow / S,M
¥15,840
Teton Bros. / Scrambling Pant / green,brown,yellow / S,M / 19,800 yen →20%OFF 15,840 yen *SALE商品のため、製品不良でない限りは返品交換、返金は対応 SIZE ウェスト ヒップ 股下 XS 66~74cm 82~90cm 73cm S 70~78cm 86~94cm 74cm M 74~82cm 90~98cm 75cm L 78~86cm 94~102cm 76cm XL 82~90cm 98~106cm 77cm 数値は衣服の寸法ではなく、基準とする体のサイズです。 縦横無尽に山を遊び尽くすために マウンテンランニングとクライミングを融合させたスクランブリングのためにデザインした一本です。ヒップから太ももにかけてのゆったりしたパターンと股下のガセットで足上げしやすく、膝下はテーパードさせて登りも下りもストレスなくこなせます。素材はTeton Bros.独自の「PERTEX EQUILIBRIUM」を採用し、耐久性や速乾性、発汗時の肌離れを良くしています。ナイロンにはまた接触冷感もあり、夏の高強度なアクティビティには理想的なはき心地となりました。登場から10年が経ち、アップデートを重ねて完成度を高めた自信作です。
-
SPECIAL PRICE! Teton Bros. / Scrambling Short / brown,green / S,M
¥10,010
Teton Bros. / Scrambling Short / brown,green / S,M / 14,300 yen →30%OFF 10,010 yen *SALE商品のため、製品不良でない限りは返品交換、返金は対応 SIZE ウェスト ヒップ 股下 XS 66~74cm 82~90cm 73cm S 70~78cm 86~94cm 74cm M 74~82cm 90~98cm 75cm L 78~86cm 94~102cm 76cm XL 82~90cm 98~106cm 77cm 数値は衣服の寸法ではなく、基準とする体のサイズです。 ランニングだけでなく登山やクライミングまで、シームレスに楽しみたい人に向けたショーツです。マルチに使えるように股下を7インチに設定し、ハーネスの併用も可能です。前面には軽量性、ストレッチ性、耐久性を通常の生地よりも高めたTeton Bros.オリジナルの「PERTEX EQUILIBRIUM」を使用。ヒップ部分を超撥水加工済みのタフなソフトシェル素材に変えています。 背面中央にウィンドシェルを入れられるジッパー付きポケット。両サイドに地図やジェルを入れられる大容量のポケットを備えています。
-
LFD(Last Frontier Design) / Cordura Ultralight Easy Shorts / dawn blue,tundra,navy / S,M,L
¥12,980
LFD(Last Frontier Design) / Cordura Ultralight Easy Shorts / dawn blue,tundra,navy / S,M,L / 12,980 yen 身長177cm 、体重67kg、ウエスト30inchの男性がMサイズ着用 S: ウエスト 76cm / 股下13cm ワタリ 33cm / 股上 26.5cm M: ウエスト 80cm / 股下13.0cm ワタリ 34cm / 股上 27cm L: ウエスト 84cm / 股下13.0cm ワタリ 35cm / 股上 27.5cm 素材は超軽量で快適な肌触りの15D Cordura Stretch Ripstop Nylon。僅か49gの究極に軽い携帯性抜群のショーツ。通常のハイカー向けショーツと比べると、丈も短めなので、足上げ軽快快適で旅先のランニングショーツにもなってまいます!ランパンより圧倒的に軽いという、ありそうで無いニッチだけど、使えるショーツをぜひ!50g切ってる軽量さで、インナーの上から穿いて、ここまで使えるショーツはなかなか無い!
-
LFD(Last Frontier Design) / Cordura Ultralight Easy Pant / dawn blue,tundra,navy / S,M,L
¥15,950
LFD(Last Frontier Design) / Cordura Ultralight Easy Pant / dawn blue,tundra,navy / S,M,L / 15,950 yen 身長177cm 、体重67kg、ウエスト30inchの男性がMサイズ着用 S: ウエスト 76cm / 股下67.5 / 裾幅16.5cm / ワタリ 33.3cm / 股上 26.35cm M: ウエスト 80cm / 股下68.5 / 裾幅17.0cm / ワタリ 34.3cm / 股上 26.85cm L: ウエスト 84cm / 股下69.5 / 裾幅17.5cm / ワタリ 35.3cm / 股上 27.35cm 素材は超軽量で快適な肌触りの15D Cordura Stretch Ripstop Nylon。Mサイズで僅か75gの超軽量ウインドシェルパンツ。着替えからパジャマ、泊まりがけ山行時のオフ時や街での着用に最高です!
-
SUNSHINE JUICE / 自然レメディ回復リカバリー / BEETS 30個入りBOX / 6,000円(税込)
¥6,000
SUNSHINE JUICE / 自然レメディ回復リカバリー / BEETS 30個入りBOX / 6,000円(税込) 京都店も今年オープンした、東京恵比寿にある日本初のコールドプレスジュース専門店SUNSHINE JUICEのノリさんが手がけるいつでもどこでも取り入れらる自然レメディBEETSをSHMWでも取り扱いさせて頂くことになりました‼️自身の足で生産者を訪ね、素材を選び抜き、野菜本来の味はもちろん栄養を生かしながら楽しんでもらう、しかも今後の地球を考えて環境への取り組みも真剣に!うちらアウトドア業界と業界違えどスピリッツは同様! ノリさんのコンセプトや想いを知り、数年前の8月の夏休み15日間での知床半島の羅臼縦走から、雌阿寒岳、十勝岳らに始まりトムラウシ経由の旭岳までの縦走をしながら、可能な限りのボルダーを開拓、登りまくるという北海道トリップで、毎日、トレイルバターと夜にこのサンシャインジュースさんの自然回復リカバリーBEETSを一袋飲んで人体実験してました。 トリップの詳細はまた別にして、今回はソロで車無しでバックパック一つで完全に軽量化ミニマルバックパッカースタイルの旅。通常の縦走では足しても140km位のそこまでの距離は無いですが、縦走路から外れて沢や尾根を進みボルダーを見つけながら登りまくって毎日進むので、ハンパない体力スタミナが必要。数えたら余裕で悠に100以上の岩や課題を設定して登ってました(笑)その疲労を回復させながらという事で、個人的には岩へのテンションとモチベーション、そしてこの毎日のビーツがかなり効いていた感じがあります。ナチュラルなものだけに、即効性は無く、個人差はあるとは思いますが、自然界のものが身体に優しく、日常的に食しても精神的な回復にも繋がるんではないかなと。 今回のオリンピックでも、そのスピリッツには感動させられましたが、あの大迫傑選手と共に開発したこの自然回復リカバリーBEETS。ケニアの選手達がビーツを食いまくって生活しているのを大迫選手が目の当たりにして、パフォーマンスに繋がっているのではないかということで、ビーツを遠征や外出先でも気軽に取り入れられるように開発された。 ビーツには血流の拡張や改善にとても有効な「鉄」と「ナイトレイト」という原料が豊富に含まれているので血流が非常によくなる。なので、自分も大好きな温泉温冷浴のリカバリー効果と同様に早い疲労回復が見込まれる。また、ナイトレイトは酸素の運搬能力を高める効果があるようで、大迫選手はランニングのリカバリーの観点から、ハードなトレーニング後に積極的に取り入れているよう。 良質な国産ビーツのみを選び抜き、乾燥させて粉砕化して作らているシンプルなものなので、面倒で急いでいれば、そのまま水と共にパウダー状で口に入れて飲むも良し。個人的にはボトルで300ml前後のお好みの量の美味しい水でシェイクして飲むのが野菜ジュースみたいでビーツ本来のほんのりの甘みを感じてイイかなと!他にもミックスジュースやスムージーにしたりしてもグッド! アスリートの方はもちろん、末長く運動をやり続けたい方、疲労や体力低下を感じる方は、運動しながら、アフターのストレッチ含め、このビーツやZEN NUTRITIONなど、こういうナチュラルなものを継続してカラダに取り入れて自身の免疫力をアップさせて、生きていくことがとても重要な事かと!また、最も重要なことは、コレらをただ飲むだけではダメですよ!ハードにやらなくてもいいので、最低限、汗をかいて細胞を活性化させる有酸素運動をやらんとダメです。ぜひ自然レメディ回復リカバリーBEETSビーツをお試しください!
-
MAGMA ATHLETE BARLEY/ 3g×30Pack
¥4,104
MAGMA ATHLETE BARLEY/ 3g×30Pack / 4,104 yen の夏のハンパない暑さを乗り切るためにぜひどうぞ!ロングトレイルレースや連日の縦走登山、ファストパッキングトリップ、国内外旅行はもちろん、日々の健康維持に、病気にならないための免疫維持のために自然素材をふんだんに使用したマグマを是非摂り入れてみてください! 山などでは、湧き水ポイントにて、スティックを開封して直ぐにそのまま口に入れて、水で流し込むにが効果も最強で一番ラクチンな飲み方。あとは、長時間、長距離山行やトレイルレースにて、内蔵関連、特に胃腸などがヤラれてきた時には、ボトルに湧き水などの水300−500mlと共に、このマグマパウダーをサラッと入れてシェイクして飲むだけで、苦味なくスッキリとした味わいで、胃腸が回復してくれます!青汁の苦味をイメージするかもですが、このマグマは不味い、苦さを覆してくれる爽やかな味わい。特にクソ暑い真夏には冷たい水で作ったマグマドリンクがヤバいくらいに気持ちも身体も回復してくれます!自分も長年に渡ってずっと愛用してますが、日常から山行、レースまでマジでオススメですよ! 進化を遂げる為、真にベストな状態へ 激しいトレーニングやレースは、大量の活性酸素を体内に発生させてしまいます。これにより酸化を引き起こしたカラダへのダメージは計りしれません。「MAGMA アスリートバーリィ」は、このダメージのもとに働きかける酵素・SODやポリフェノールを豊富に含む大麦若葉を配合。さらに、超回復に必要な自然素材を贅沢に配合することで、これらに含まれる60種類以上の有用成分が真にベストな状態へと導きます。 原材料名 : 大麦若葉エキス(大麦若葉、マルトデキストリン)、高麗人参末、ウコン末、海藻エキス、冬虫夏草エキス、黒こしょう抽出物 大麦若葉エキスは九州大分の契約農家栽培が栽培したものだけを原料としいる。 吸収を率を高めるため繊維質は取り除き有効成分のみを絞り出し、有効成分を活かす為に低温で粉末化! この2つの独自の製法のお陰でSOD酵素(活性酸素を除去する)を非常に良い状態で摂取する事が出来る! 抗酸化、抗潰瘍、抗炎症、血液保護、スタミナ増強、抗ストレスといった作用があり、レース中はもちろん日頃からの体調管理のために飲むの良く、毎日飲む事で体調をあまり崩さなくなり、便通が良くなったりと効果を実感できる。 普段あまり野菜を取れていない方にも是非おススメしたい! ハードなレース中は1〜2時間おきに取り、定期的に摂取する事で足の攣りの予防や胃粘膜を保護、吐き気や嘔吐などのトラブルを軽減する事が出来る。粉で飲めない時は水に溶かして飲むのもグリーンティーのように爽やかに飲めてオススメ!自然な甘みなので口の中をさっぱりしてくれ、長時間のレースやファストパッキング時に非常に飲み易い。ランニングだけでなく、テント泊縦走をやるハイカーにも山行中は野菜不足となるのでオススメ。激しい運動後に活性酸素除去による疲労回復と失った様々な成分を取り戻す事による超回復が期待出来る。レース前のコンディションニング、レース中、リカバリーには欠かせない必須アイテムになるはず。
-
SPECIAL PRICE! INOV8 / TRAIL TALON SPEED / lime-forest green / 25.0-28.0cm
¥16,940
INOV8 / TRAIL TALON SPEED / lime-forest green / 25.0-28.0cm / 24,200 yen →30%OFF 16,940 yen *SALE商品につき、お買い上げ後の返品、返金交換は出来ません TRAILTALONシリーズ待望のGraphene搭載。4mmの深さのラグを搭載したNEWアウトソールは、グリップ力と走行時の安定性を追求。ミッドソールにはPOWERFLOWPROを搭載し、クッション性と反発性のある短中距離向け、軽量スピードモデル。 前足部7mm/踵部11mm/ドロップ4mm/スタッド6mm/G GRIP/POWERFLOW PR
-
SPECIAL PRICE! INOV8 / WOMENS TRAIL TALON SPEED / navy,blue / 23.0,24.0cm
¥16,940
INOV8 / WOMENS TRAIL TALON SPEED / navy,blue / 23.0,24.0cm / 24,200 yen →30%OFF 16,940 yen *SALE商品につき、お買い上げ後の返品、返金交換は出来ません TRAILTALONシリーズ待望のGraphene搭載。4mmの深さのラグを搭載したNEWアウトソールは、グリップ力と走行時の安定性を追求。ミッドソールにはPOWERFLOWPROを搭載し、クッション性と反発性のある短中距離向け、軽量スピードモデル。 前足部7mm/踵部11mm/ドロップ4mm/スタッド6mm/G GRIP/POWERFLOW PR
-
SPECIAL PRICE! INOV8 / WOMENS MUDTALON / black -navy / 23.5,24.5cm
¥15,400
INOV8 / WOMENS MUDTALON / black-navy / 23.5,24.5cm / 22,000 yen →30%OFF 15,400 yen *SALE商品につき、お買い上げ後の返品、返金交換は出来ません 柔らかい地面のトレイルやぬかるんだ丘を走るために作られた中長距離レースや日々のトレーニング向けトレイルランニングシューズ。 ぬかるんだ地形でもグリップ力を発揮する8mmに設計されたスタッドや、アウトソールへ泥はけを考慮した多方向スタッドパターンを採用。 ミッドソールはマッドタロンスピードよりも若干厚さがあり、クッション性と反発性を考慮したPOWERFLOW PROを搭載ながら、中長距離でも着用しやすい設計に。 ぬかるんだ地形のグリップ力が求められる山間部での中長距離レースや日々のトレーニングに適しています。
-
SALOMON / NEW Quicklace Kit / black,gray
¥1,100
SALOMON / NEW Quicklace Kit / black,gray / 1,100 yen *発送方法は佐川急便のみです。この商品のみの普通郵便+特定記録は出来ません 定番クイックレースキットがより簡単にシンプルに装着しやすくリニューアル!特に紐先端の処理がややこしかったのが、シンプルな構造になってます。VIVOBAREFOOT / PRIMUS LITE3.5などにバッチリ装着可能で、普段の脱ぎ履きが劇的に楽チンになります。定番black,gray,white,redと入荷! 普段履きのVIVOBAREFOOT、ALTRAと街使いから山行時に瞬時に調整できるので非常に楽チン!寒い時もグローブしながらでもシューレースが緩めたり締めたりが瞬時にできるので非常に有難い。ナチュラルランニング好きは前足部分はキチッと締めて欲しくない方が多いと思うので、足の中足骨部分だけを締めてあげるなんて、このサロモン製クイックレースキットは微妙なフィットもお手の物!シューズフィッティングは踵部分のフィットが重要なので、ヒールカップにきちんと踵を入れてから、このクイックレースを締めてあげましょう!SHMWで扱っているブランドのシューズで全て装着可能なのでぜひお試しあれ! サロモン以外のシューズでも何でも装着可能なクイックレースキット!こういうタイプのモノは数社からリリースされているが、コノ本家と呼べるサロモンのキットは、紐部分を落下傘部隊のパラシュートに使われているモノと同じものを使用しているため、耐久性、摩擦に強く、非常に切れにくい!自分もすでに100マイルレースはもちろんかなりの距離をこのシューレースキットにより走ってテストしたが、素晴らしくフィット感と耐久性がある、そして、とにかく紐のロック部分がズレることがないので、どこかのシューズと違って結び直しをする必要がない!Salomonはスノーボードのブーツの紐にもコレを採用しており、ハードなライディングでかなり強く引っ張っても切れず、シューレースがズレる事がなく定評がある。 通常のコノ手のクイックレースキットであると、シューレース全体を均等に締め上げてしまうが、このサロモンは足の幅広な方などは前部分はユルくして締めずに、後半のシューレースのみ締め上げるという事も可能で、微妙なフィット感も自分で調整可能。もちろん、シューズは踵のヒールカップが命なので、必ず踵のカップに足を収めてからシューレースを締め上げてください。 クイックレースキットの先端に手で引っ張り易いようなパーツがありますが、ランニング時は重みで音がするし、揺れや動きがあります。個人的にはこのパーツは見た目は悪くなりますが、無い方がランニング時のパフォーマンスを考えると良いかなと。色々ご自身で考えて使用してみてください。 ものぐさな方はもちろん、これから寒くなる季節のトレイルランニングやファストパッキングに特にオススメ!グローブをしなくてはいけない気温下や、足のフィット感をビミョウに途中で変えたい長距離レース、シューズ内に小石や泥などが入り易いテクニカルなマウンテンランニング、雨や雪などのハードコンディションなレースにおいてのソックス履き替えなどは寒くなればなるほど、シューズの脱着が面倒なので、これだけ余計なアクションを減らせるのは非常に有り難い!普段サロモンを履く回数が多い方は、このクイックレースキットの良さは分かっていると思うが、その方々こそ、他ブランドのシューズをシチュエーションによって履き替える時に重宝するはず! Salomonのシューズはこの摩擦に耐えれる様にシューレス部分に補強パーツを使っているため他のシューズには推奨していないが、お気に入りのシューズをより快適にしたい方や、既存のサロモンシューズの色を変えてカスタムしてオリジナルのシューズにしたい方は是非どうぞ!ちなみにこれまでにVIVOBAREFOOT、ALTRA、Arc'teryx、INOV8などに使用していて、すでに何足も使用して走り込んでますが、シューホールに穴が開いたなどはまだありません。穴が開いた場合はあくまで自己責任になりますのでどうぞ(笑)
-
CLEF / VENTO BIG STOLE / turquoise,pink,navy,beige,gray / one size(170×60cm) / 70g
¥4,950
CLEF / VENTO BIG STOLE / turquoise,pink,navy,beige,gray / one size(170×60cm) / 70g / 4,950 yen 一年中使えるが、これからの日差しがキツくなる季節こそ真価を発揮するストール登場!このサイズの大きさで70gという驚異の軽さ!日本の職人が一枚一枚丁寧に仕上げた日本製リネン(麻)がメイン素材になっており、リネン 55% +コットン 45%の組み合わせ。ふわりと軽く、まるで風(VENTO)を纏っているような感覚。それでいて、麻だけに耐久性が非常に高いのが雑に使ってもOK!(笑) 実際、この2025春に八重山群島ボルダリング&サーフトリップ時に5日毎日ずっと使用していたが、日差しの強い日中の海岸沿いの移動時の火除けにバッチリで、コレが無かったら日焼け過ぎて火傷で死んでいたかも。朝晩の肌寒くなってきた時の防寒代わり、ボルダリング時の裸族で登っている時の保温用のロンT代わり、海で遊んだ後のバスタオル代わり、滝のシャワーを浴びてのバスタオル代わり、その直ぐ後でも薄過ぎて爆速の速乾性(笑)そして、夜はスリーピングマット上のシーツ代わりに使うという、正に毎日四六時中使っていたというとんでもないオールラウンダーギアなんです!コレでこのサイズと重量に耐久性、そしてこのプライスとマジで旅好きには必携マストアイテムです。 約170cm × 60cmと大きなサイズにもかかわらず、重量は驚きの約70g。 登山では防寒対策で首に巻いても、テントや山小屋で肩にかけても、マットの上に敷いても良し!真夏の車・電車などの移動ではエアコンが寒く感じることも多いです。 その際に VENTO BIG STOLE を羽織れば空気を纏っているような程よい暖かさがあります。 ストールですが速乾性もあり、お風呂ではタオル代わりにもなります。 マルチに使える VENTO BIG STOLE は、1枚あると非常に便利です。 色落ちがしにくいシルクスクリーン加工・UVケア&抗菌検査済み。 【 サイズ 】 約170cm × 60cm 重量:約70g 【 素材 】 本体:リネン 55% / コットン 45% 【 機能説明 】 ◇ 抗菌加工済み ◇ UVケア加工済み 洗濯してからのご使用をおすすめします。 生地の特性上洗うと少々縮みます。 色落ちの可能性がありますので取り扱いには十分ご注意ください。 濡れたままで放置しますと色泣きや色移りする場合があります。 漬け置きや漂白剤入りの洗剤のご使用はお避け下さい。 MADE IN JAPAN
-
OMM / Halo Pant / S,M,L / black
¥18,700
OMM / Halo Pant / S,M,L / black / 18,700 yen 僅か80gという驚異の軽さにも関わらず、携行する価値大のこれからの寒い季節に非常に頼りになる完全防水透湿性レインパンツ。もちろんシームテープもきちんとしてあるので、トレイルランニングやOMMレースのレギュレーションにもバッチリです! 10,000mmの耐水圧、10000 g/m2の通気性と機能スペックを見るだけでは、他社ブランドより低いと感じてしまうかもしれないが、防水透湿素材を採用した2レイヤー構造に、防水シーム加工済みというシンプルな機能で、数値では体験できないこれからの寒さに一番温かく対応してくれる非常に頼りになるレインパンツ。 パンツ80g +プルオーバースモックジャケット95g=175g 上下合わせてこの驚異的な軽さは、もしもの雨の非常用にだけと思われがであるが、悪天候の中で長時間着用してあらためて感じるこのHaloシリーズの有り難みと頼もしさがヤバい!他社ブランドは通気性を重要視したハードシェルのレインウェアが多い中、軽さと共にしっかり悪天候でも身体を守ってくれるプロテクトギアが欲しい方はぜひこのHaloシリーズをお試しあれ! 超軽量かつ透湿性に優れた防水レインパンツです。高機能ながらテニスボールサイズにまでコンパクトに収納できます。身軽さとスピードを追求される方に最適です。防水透湿素材を採用した2レイヤー構造で、縫製は最小限にとどめ、防水シーム加工済み。Halo Smockと上下セットで使用してもわずか175gという超軽量を実現しました。 175G 防水スーツ Halo JacketまたはSmockとセットで使用しても、わずか175g。マウンテンシェルに匹敵するプロテクション性能を備えながらも、テニスボールサイズにまでコンパクトに収納可能。軽量化したいマウンテンマラソンをはじめ、天候が変わりやすいときも重宝します。 10,000MM 耐水圧 縫い目の防水シーム加工、ミニマルな縫製、10,000mmの耐水圧により、マウンテンマラソンなどの過酷な状況下でも高いレベルで風雨をシャットアウトします。 ひざの立体裁断 OMMレースのような高いエネルギーを要するイベントでは、ストレスなく自由に体を動かせることが不可欠です。ひざの動きを妨げない立体裁断により、山を走るときも、岩場をよじ登るときも、関節の可動域を干渉しません。
-
SOL / Heavy Duty Emergency Blanket
¥2,860
SOL / Heavy Duty Emergency Blanket / 2,860 yen 同社の定番エマージェシーシートであるHeatsheets Survival BlanketをULハイカーや軽量化志向のファストパッカーなどは、軽量化のためにタープやツェルト泊時のグラウンドシートとして使用していたが、どうしても耐久性の面で難ありで、自分は何回もダクトテープなどで補強しながら使用していた。これは同じポリエチレン素材であるが、生地に高純度のアルミを蒸着加工し、シート自体の厚みを0.064mmとHeatsheets Survival Blanketの2.5倍に耐久性をアップさせ、より普段の山行において非常に使えるアイテムとなっている。 体熱の90%を反射保持するので緊急時の防寒用にはもちろんだが、力を入れて引っ張ったりしても破れずに小石や小枝でも大抵は突き抜けにくく、完全防水となるのでグラウンドシートとしての使用が非常にオススメ!体熱を反射保持させたい場合はアルミ蒸着側を使用、表面のカラーは男大好き(笑)ド渋なアーミーグリーンカラー! サイズ/ 142×213cm、実測重量200g というビッグサイズなので、小石などからテントのボトム生地を守るために、1-2人用テントのグラウンドシートにピッタリ!小さく畳めば17×20×3.5cmほどのコンパクトさになるので、日帰りハイキング時の1-2人のランチ用ピクニックシートやお昼寝にもピッタリ!しかも、もしも時の防寒用や見た目がシブい(笑) ソロの方向けのオススメの使い方は、縦の長さは213cmそのままに71cmの縦長に半分にカットするとジャスト100gで一人で使用するには十分過ぎる面積となる!もちろん、友達と半分にすれば代金も一人1,350円とハーフプライスなり(笑)まだ、あんまり外で寝た経験が無い方は自立式テントのようにボトムに生地が無いと最初は不安かもしれないが、ツェルトやタープ、1ポールシェルターなどのようなボトムシートレスシェルターを一回経験してしまうと、むしろ、寝る部分や荷物を置く面積のみにこういう完全防水シートを敷いて、右端写真のようにわざとシートを敷かない部分を残しておいた方が水を捨てたり、シューズを置く土間として使えるので何気に生活が楽チン! 長さも213cmあればツェルトなどでは少し長過ぎる分、その分を折り返してツェルトの隙間を塞いだり、表生地が撥水性の高い寝袋であれば足下をこのシートで巻いてあげればちょっとした足下の保温にもなる。
-
INNER FACT / SHMW ショート丈(くるぶし丈)5本指、ラウンド / light grey,black,olive / S,M,L
¥2,145
INNER FACT / SHMW ショート丈(くるぶし丈)、5本指、ラウンド / light grey,black,olive / S,M,L / 2,145 yen このINNER FACTブランドのオリジナルソックスと言えるのが、このオリジナル麻ラミーモデル!耐久性の高さと厚過ぎない絶妙な薄さ加減が自由な足裏感覚と安定感を出しており、一年中使えるのがこのノーマルモデル。初めて購入する方、とにかく足裏感覚があって、耐久性があるソックスが欲しい方、長距離・長時間ハイクからランニングに使用したい方はこのノーマルモデルをぜひ! 五本指ソックスだと、洗濯してひっくり返すのが面倒、走っている経験者の方、ボルダリングのように脱いだり履いたりが多い遊びなど、面倒くさがり屋な方は、ラウンドタイプがオススメ!5本指のように指が分かれていなくても、丸みを帯びた足型で足指全体が非常に広げやすいので、幅広の足型でも全く大丈夫! アウトドアソックスで使用されるポピュラーな天然繊維は、誰もが知っていて最良の素材がメリノウールだが、ソックスだとどうしても早い時期に穴が空いてしまったり、特に薄手となると寿命が短命なモノが多かった。そこで、この広島発のMADE IN JAPANブランドであるINNER FACTは、天然繊維素材で最も強靭で、ドライ感(速乾性)の高いラミー(苧麻)を採用。 SHMWではドライ感でお馴染みの非常にファンが多いDRYMAXだが、この化繊テクニカルソックスに対して、このINNERFACTはナチュラルな麻素材を使用したテクニカルソックス。天然繊維だとメリノウールも良いが、ドボンのような水に浸かる大汗を常に足にかく人にとっては、長時間・長距離となるとどうしても汗の水分が乾ききれずに保水してしまって、水ぶくれになってしまうことがある。また、耐久性の点で、指の先にすぐに穴が空いてしまうといった問題があるが、この麻仕様のINNER FACTは見事にカバーしてくれる!しかも、DRYMAXだとドライ感は申し分ないが、どうしても薄手タイプは耐久性の問題と足袋型のような足裏や足指感覚が感じ取れるモデルが無いので、使い分けることが出来る。どっちが良いの!?という選択は、個人差もあるし好みはあるので何とも言えないが、本気で遊ぶなら、ソックスはシューズ同様に、いや、それ以上に重要なギアとなるので、興味ある方は是非とも自身で試して、こういうシチュエーションではコチラと、自身で判断して武器を選んでいただきたい。いずれにせよ、数ある薄手ソックスのブランド群の中では、ダントツにオススメのMADE IN JAPANソックスである。
-
INNER FACT / SHMW ミドル丈(くるぶし丈)5本指、ラウンド / light grey,black,olive / S,M,L
¥2,420
INNER FACT / SHMW ミドル丈(くるぶし丈)、5本指、ラウンド / light grey,black,olive / S,M,L このINNER FACTブランドのオリジナルソックスと言えるのが、このオリジナル麻ラミーモデル!耐久性の高さと厚過ぎない絶妙な薄さ加減が自由な足裏感覚と安定感を出しており、一年中使えるのがこのノーマルモデル。初めて購入する方、とにかく足裏感覚があって、耐久性があるソックスが欲しい方、長距離・長時間ハイクからランニングに使用したい方はこのノーマルモデルをぜひ! 五本指ソックスだと、洗濯してひっくり返すのが面倒、走っている経験者の方、ボルダリングのように脱いだり履いたりが多い遊びなど、面倒くさがり屋な方は、ラウンドタイプがオススメ!5本指のように指が分かれていなくても、丸みを帯びた足型で足指全体が非常に広げやすいので、幅広の足型でも全く大丈夫! アウトドアソックスで使用されるポピュラーな天然繊維は、誰もが知っていて最良の素材がメリノウールだが、ソックスだとどうしても早い時期に穴が空いてしまったり、特に薄手となると寿命が短命なモノが多かった。そこで、この広島発のMADE IN JAPANブランドであるINNER FACTは、天然繊維素材で最も強靭で、ドライ感(速乾性)の高いラミー(苧麻)を採用。 SHMWではドライ感でお馴染みの非常にファンが多いDRYMAXだが、この化繊テクニカルソックスに対して、このINNERFACTはナチュラルな麻素材を使用したテクニカルソックス。天然繊維だとメリノウールも良いが、ドボンのような水に浸かる大汗を常に足にかく人にとっては、長時間・長距離となるとどうしても汗の水分が乾ききれずに保水してしまって、水ぶくれになってしまうことがある。また、耐久性の点で、指の先にすぐに穴が空いてしまうといった問題があるが、この麻仕様のINNER FACTは見事にカバーしてくれる!しかも、DRYMAXだとドライ感は申し分ないが、どうしても薄手タイプは耐久性の問題と足袋型のような足裏や足指感覚が感じ取れるモデルが無いので、使い分けることが出来る。どっちが良いの!?という選択は、個人差もあるし好みはあるので何とも言えないが、本気で遊ぶなら、ソックスはシューズ同様に、いや、それ以上に重要なギアとなるので、興味ある方は是非とも自身で試して、こういうシチュエーションではコチラと、自身で判断して武器を選んでいただきたい。いずれにせよ、数ある薄手ソックスのブランド群の中では、ダントツにオススメのMADE IN JAPANソックスである。
-
Gait Happens / Toe Spacers 左右両足ペア
¥6,820
Gait Happens / Toe Spacers 左右両足ペア / 6,820 yen 【参考サイズ(足の実寸)】 S:23.5〜25cm M:25.5〜29cm L:29.5cm〜 *商品の特性上、不良品以外の、サイズ間違いなどの返品交換対応はできませんので、あらかじめサイズが確定している方のみお買い上げください 外反拇趾&内反小趾がなかなか治らない方向け、一生懸命に足指を広げて、指先まで荷重しても、直ぐに指が自分のチカラでは留まっていられない方には抜群の効果アリ! ただ、足指に付けているだけでは治りません!あくまで、足指先まで荷重して、毎日のように頑張ってのアーチを作る筋トレが必要です!! @vivobarefootjapan @searchin_outdoor と共に合わせて強い足の土台を作り直しましょう! Gait Happens トゥスペーサーは、足指の自然な広がりをサポートし、快適な履き心地を目指した設計です。アルトラのような足型をした靴と一緒に使用できるデザインで、日常生活や外出先でも取り入れやすいアイテムです。体重をかけて使用することで、足と足指が本来あるべき位置に戻りやすくなります。 素足に直接でも、5本指ソックスの上に履いても、そして、トゥボックスが足形になっているシューズ(すなわちALTRA)の中でも着用できます。 寝ている時だけでなく、ランニングやウォーキング時(すなわち通勤時間や仕事中、買物中)など動きの中で使用できることが本来の足指の位置に戻す近道です。 特長 足指の広がりをサポートし、ゆったりとした感覚を提供 靴の中での足指のスペース確保を目指したデザイン 自然な足元の快適さを考えた形状 カスタマイズ可能で、お好みに合わせたフィット感に調整可能 適切な靴と一緒に使用でき、日常生活にも取り入れやすい
-
SPOONFUL×SHMW / Packable Backpack / yellow,blue,green
¥10,230
SPOONFUL×SHMW / Packable Backpack / yellow,blue,green / 10,230 yen W22×H45×D10 約10㍑ 100g 神奈川県逗子をベースに、アウトドアライフスタイルをテーマに多目的に使えるバッグをリリースしているSpoonful(スプーンフル)。実は自分が大学を卒業して初入社したアウトドア用品輸入代理店時代の先輩が立ち上げたブランド。かれこれ、早いものでもう30年前程の話しではあるが(笑) 肌触りが良く、柔らかで、軽量なワッシャー加工したオールドスクール大好き生地supplexナイロンで作った内ポケットに収納可能なパッカブルバックパック。イージーなハイキングからマウンテンランニング、サンダル散歩、買い物、旅行から縦走時のアタックザックとして、様々な用途で使えるはず。 日常使いから山はもちろん、トリップに活躍してくれる便利なアイテム。ナイロン特有の光沢が一切無く、街にも自然にも馴染むアースカラーの3色展開。 口元はドローコードだけはなく、前面にジッパーを搭載しているので、クイックアクセス可能! ボトムは10cm隠しマチ仕様にして、マチの中央にショルダーの下端を取り付けているため、背負うことで自動的に中の荷物を引き寄せてくれる構造になっているのが、ただのパックと違うところ!シンプルな構造ながら、肩が凝りにくく、快適に荷物を背負えるようになっている。 内ポケットをひっくり返すように、外側から本体を押し込むことで収納できるパッカブル構造。収納時の小ささよりも、内ポケットとして充分な大きさ優先し、かなり余裕で入るポケット。
-
SPOONFUL×SHMW / Packable Shoulder / yellow,blue,green
¥8,030
SPOONFUL×SHMW / Packable Shoulder / yellow,blue,green / 8,030 yen W40×H39×6cm 約10㍑ 85g 神奈川県逗子をベースに、アウトドアライフスタイルをテーマに多目的に使えるバッグをリリースしているSpoonful(スプーンフル)。実は自分が大学を卒業して初入社したアウトドア用品輸入代理店時代の先輩が立ち上げたブランド。かれこれ、早いものでもう30年前程の話しではあるが(笑) 肌触りが良く、柔らかでr、軽量なワッシャー加工したオールドスクール大好き生地supplexナイロンで作った内ポケットに収納可能なパッカブルショルダーバッグ。 日常使いから山はもちろん、トリップに活躍してくれる便利なアイテム。ナイロン特有の光沢が一切無く、街にも自然にも馴染むアースカラーの3色展開。 口元はロールしやすいようにショルダーストラップと同じテープで一周巻き、センターにホックを装備。荷物の量や行動に応じて、メッセンジャーバッグのように、背中の方に引き上げて背負うと荷物が安定して、バイクライディング時でもバッグが前にクルッと回って来ないのが非常に便利で有り難い機能です。
-
HydraPak / BREAKAWAY+600ml / 8,800 yen
¥8,800
HydraPak / BREAKAWAY+600ml / 8,800 yen サイクリスト向けに作った浄水器付きウォーターボトルらしいが、自転車関係なく、アウトドア全般に非常に使えるボトル。サイクリストだけのモノと言ったら、非常に勿体ない!という程に日常の散歩からハイク、マウンテンランニング、クライミング時まで、とにかく浄水のスピードが半端なく速いので、苛な方でも全くストレスなし(笑)おまけに浄水する際のチカラも強く押さなくてもOKなので、非力な女子でも安心!ボトル本体も柔らかめでてで握りやすく114gと軽い!ロック機能付き、気になるバイト部分の保護バルブ付き、浄水器キャップ部分の洗浄用バックフラッシュアダプターも付いてるので、末長く使用できるかと! 山行時の谷水はもちろんだが、もしもの時に、ニオイは消せないが、川や湖の水でも飲めてしまうので、防災用にバックパックのサイドポケットや本体にいつも持ち運ぶのがオススメ! 内蔵されたフィルターがおよそ毎分約1L のスピードで、最大で約1,500L の水を処理することが可能です。ザックに適したボトル形状で、様々なボトルゲージに収まります。キャップをひねり、飲むことで新鮮な浄水された水を楽しむことができます。 サイズ:22.0 x 7.4cm キャップサイズ:59mm 容量:600ml 重量:114g 飲み口・キャップ:ハイフローノズル、ツイストキャップ 素材/<フィルターキャップ> TPU(ポリウレタン系熱可塑性エラストマー)、POM(ポリアセタール)、ABS樹脂、ホローファイバー(ポリスルホン)、 シリコン、PP(ポロプロピレン)、 <容 器>PP(ポロプロピレン) 生産国:中国
-
OMM / Core Vest / black / XS,S,M,L
¥14,850
OMM / Core Vest / black / XS,S,M,L / 14,850 yen 店頭在庫兼用、極少量のみの在庫になるので、品質上の欠陥以外、サイズ交換や返品は出来ません。サイズ、カラーが確定している方のみお買い上げ下さい。 写真は、身長177cm、体重67kg、胸囲92cmの男性がMサイズを着用しています サイズ 身長(cm) 胸囲(cm) ウエスト(cm) 重量(g) S 162-173 86-92 76-81 83 M 173-183 92-102 81-86 87 L 178-188 102-110 86-92 100 Core VestとCore Hoodieと同じPrimaLoft® ACTIVE生地の中で最も軽い75g/m2を採用。基本単体使用が多いが、他の長袖ベースレイヤーとの重ね着での保温ブースターのミッドレイヤーとしても活躍してくれる。ドライレイヤー的な使い方を自身で考えて使用するCOREシリーズ製品の基本形がこのベスト。僅か72g足らずの軽さで驚くほどに軽くて温かく、驚愕の速乾性能をもつ最高のベストかと!
-
OMM / Core Tee / black,dark red / S,M,L
¥16,940
OMM / Core Tee / black/ S,M,L / 16,940 yen 店頭在庫兼用、極少量のみの在庫になるので、品質上の欠陥以外、サイズ交換や返品は出来ません。サイズ、カラーが確定している方のみお買い上げ下さい。 写真は、身長177cm、体重67kg、胸囲92cmの男性がMサイズを着用しています サイズ 身長(cm) 胸囲(cm) ウエスト(cm) 重量(g) S 162-173 86-92 76-81 83 M 173-183 92-102 81-86 87 L 178-188 102-110 86-92 100 Core VestとCore Hoodieと同じPrimaLoft® ACTIVE生地の中で最も軽い75g/m2を採用。単体使用から、他のベースレイヤーとの重ね着での保温ブースターのミッドレイヤーとしても活躍してくれる。僅か100g足らずの軽さで驚くほどに軽くて温かく、驚愕の速乾性能をもつ最高のTシャツかと!