



















Black Diamond / Deploy Down 0.5 Pullover Hoody / black,pewter / S,M
¥66,990 税込
なら 手数料無料で 月々¥22,330から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
Black Diamond / Deploy Down 0.5 Pullover Hoody / black,pewter / S,M / 66,990 yen
身長177cm、体重67kg、胸囲92cmの男性がMサイズを着用
MATERIALS
[Shell & Lining]
4D Nylon Ultralight rip stop (100%Nylon, 17gsm)
Recycled content in primary fabric,PFC free DWR finish
[Insulation]
1,000FP Goose Down (95%Down, 5%Feather)
Black Diamond down meets animal welfare standards and it is fully traceable
すでに目ざとい方々は、USAJoe GrantのInstagramのPOSTなどでもチェックしてるかもですが、ブラックダイヤモンド社がアンバサダーの意見を元に、市場で手に入れられる最高峰のダウン、素材を使用して、気合い入れて作り上げた渾身のハイエンド最軽量ダウンプルオーバーフーディの登場!
昨年の秋冬から代理店さんのご好意でテストさせてもらっていたので、真冬から今夏真の北アルプストリップまでフルシーズン着用。あらためて、ここまで長いシーズン本当に活躍してくれるダウンは他では無いなと実感!
身長177㎝、体重67㎏、胸囲92㎝の体型の自分でSもMも両方着用可能のサイズ感で、春夏秋シーズンメイン使用で、ベースレイヤーの上から着用、少しでもパック内の重量を軽量化したいのであればSサイズ(実測値140g)がベター。
真冬の温暖な西日本での街着や各アクティビティのレスト時、冬山も積極的に使用したい、薄手ミッドレイヤーやアクティブインサレーションの上からの着用も考えるのであればMサイズ(実測値148g)と、結局自分は雪山での使用も考えMサイズを着用。体型、使用用途でサイズは自身で決めるしかない(笑)
今までパタゴニア社、モンベル社、SHMW×Teton Bros.別注モデルと他社でも、ダウンクオリティ、生地のデニール、ポケット有り無し、それによるマチの重量の増減、フルジップかプルオーバーかによるジッパー重量の増減と、アクティビティ時の行動中においては、ほとんどの時間はバックパック内に仕舞われているこのアイテムを1gでも軽くしたいという切なる願望の欲求がこのジャンルの究極の保温着を作り上げた。
とにかく軽量化を第一に、必要な保温をという事で作り上げた今までのプルオーバースタイルは、フード無しで150-200gあたりの重量だったが、このDeploy Down 0.5 POはヘルメット対応フード付き、しかも、内側に実によく考えられた収納ポケッタブル仕様のポケットあり、これでSサイズで140gという驚異的な重量を叩き出している!マーケットでは今までのモデル含めて完全に史上最軽量かと!
マーケット最軽量を考えて作っただけでは、このようなポケッタブル仕様だと、内側のポケットのマチの生地分などで重量が嵩み、取り付けないが、さすが使い勝手の良さやユーザー視点から見て、敢えてポケッタブル仕様!しかも、ただのポケッタブル機能だけではなく、さらに小さくコンパクトに仕舞えるように、巻くゴムまで付属している!ハイクオリティ1,000FPダウンと4Dナイロンリップストップ生地との成せる技かと。今は亡き廃番アイテムであるが、お気に入りのPAAGOWORKS W-FACE STUFF BAG0の一番小さい番手にも収納できてしまうのが凄い!!!
4Dウルトラライトリップストップ仕様という生地の仕様だけに、かなり繊細な使用を強いられるのかと思いながら、クライミング、ボルダリング時の身体が温まるまでのウォーミングアップ時、マウンテンランニング、そして、バックカントリー時のこれまたあったまるまでの時間、ズボラな自分が着用テストを一年中していたが、アイテムの特性的にあまりアクティビティ時には着続けることをしないのもあるが、まだ何処にもピリングやピンホール、破けは全く無い。ボルダリングのアップの登攀時に多少岩に擦れたかなと思ったが大丈夫。
そして、最軽量という数値だけでない、着用して身体で直ぐに感じられる事が、1,000FPというフィルパワーの羽毛のハイクオリティさと、首マラ頭部まで優しく覆ってくれるフードによるものか、ポケッタブルにしていたものを、サッと取り出して広げてみると、あっという間に膨らみフワッとして、着用した瞬間にぬるま湯のお風呂に入ったかのような温かさを感じられるほど。140gというスペックやどうせインナーダウンでしょ!?みたいに思っては大間違い!テキな程に、本当に予想に反するとんでもない温かさを感じれるはず。それでいてTシャツの上から着ている位だと、まるでウェアを着てないかと錯覚をおこす程に軽い!!
夏の軽量化したアルプス山行時、寝袋やスリーピングマットさえも切り詰めた今夏のトリップでは、ある朝晩の8℃下回った時は、寝袋のブースターとして着用し、キルト仕様だっただけに、フードを被ったら余計にとてつもなく温かさを感じられ、直に安眠ができた。
冬のバックカントリーや雪板での使用においては、さすがに運動量の高いハイクアップ時には、この薄さでもあったか過ぎて着用出来なかった。バックパック内に小さくパッカブルにしておいても全く嵩をとらないし、休憩時に暖をとる時には、サッとパックからだして、Teton Bros. TSURUGI JACKETなどのハイク用のソフトシェルの上から着用して身体を温めて、かつ移動時はサクッと仕舞える、しかも全くもって邪魔にならないほどにパックの小さな隙間に入れれる。場合によってはウェアのインナーポケットに入れておくなど出来るので、春の残雪期山行にもかなり使える!
熱量の高いマウンテンランニングやファストパッキング、ファストハイク、トレイルレースでの、レスト時、夜間走行、緊急使用、もしもの時の保温着としてはこれほどニンマリするスペックをもったウェアは他には無いはず。
スペックだけで分かるヤツには分かる(笑)実にヤバいウェアというか、完全にミニマリスト向けの「ギア」となっており、一年を通して、街着は当たり前だが、現場の山行でもリアルに使える一生モンのダウン保温着が欲しいと思っている方には大金はたいても間違いないササりまくりのギアかと!お気に入りのインナー、アクティブインサレーション、ソフトシェルジャケットと共にウェアのこれ以上削れないミニマルワードローブにぜひとの入れて欲しい名品かと。カラーは定番ブラックか霧をまとうようなピューターグレーか、迷ってください!毎度の各メーカー毎の販売方法の定番ですが、おそらくこの手のプルオーバーはニッチ層向けモデルになるので、間違いなく初年度で廃番間違いないと思うので、ビビッときたそこのニッチユーザーはお早めにどうぞ!!!(笑)
-
レビュー
(365)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥66,990 税込